ボードゲーム Cluedo | The Art of Loving

The Art of Loving

イギリスの片隅にひっそりと生息中。

先日学校のお友達のお母さんからZoomでplaydateのお誘いがあったのでうちの子も参加させてもらったら、みんなRobloxっていう7歳からできるオンラインゲームをしていたらしく、うちの子はそのみんながやっている画面を観ていたとかw。そろそろそういうお年頃でしょうか。Robloxは私は最近まで全然知らなくて、それも子供むけだから危ない大人が子供のふりして遊んでいたり、ゲーム内でいじめや殺人ごっこ見たいのをやっていて自分の子供もその中に入っていたとかでニュースに取り上げられていたのを読んで初めて知りました。私自身ゲームも好きだし、楽しいのは知っているのですが、まだいまいち善悪が理解できない年齢の子にオンラインさせるのも不安。。まだ息子は「やりたい」って言い出さないのでいうまでは黙っておこうかなと。学校でやっているリーデイングのオンラインゲームを一所懸命にやっていますw。ゲームの与え方って難しい・・・。

 

 

その代わり、Cluedoというボードゲームをを家族でしました。

昔からある推理ゲームみたいで(日本語版もあるみたいです。私はやったことありませんが)、うちの子はまだアナログで満足できるみたいなので今のうちに・・・・。

 

お屋敷に招待されたゲストが到着するとお屋敷のホストが殺されていた、誰が、どの部屋で、なんの凶器で

殺害したか推理するゲームです。

夫が勝って、私と息子はヒステリー。

Clueカードが英語で書かれているほかは特に英語はないので、やり方さえ分かれば英語版で遊ぶのも少し英語の勉強になるし楽しいかと思います。

英語のボードゲームで遊ぶの結構おすすめです。人生ゲームも良かったですよ。