ワールドインパクト 1年10ヵ月ぶりの復帰戦 | 俺の競馬の楽しみ方

俺の競馬の楽しみ方

ジョッキーを目指した男が趣味としてお気楽な立場で競馬を楽しむ日々

晴れワールドインパクト
5歳牡馬・関西 友道康夫 厩舎
父:ディープインパクト  母:ペンカナプリンセス
クラス:1000万  成績:2-4-0-3  9戦2勝

2016/08/18 <出走情報>
ワールドインパクト
 8/21(日)新潟10R 阿賀野川特別 1000万下(混)[芝2,200m・15頭]57 津村明秀 発走15:00

2016/08/17 <所有馬情報>
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 17日に坂路で追い切り
助手「今朝(17日)、坂路で追い切りました。ラストひとハロンでフッと気を抜くようなところを見せたので、もうひと踏ん張りさせる為に追っ付けて気合いを乗せました。若干体に余裕があるものの、動きは重く感じませんし、仕上がりとしてはまずまずだと思います。後は久々の分、息がどれだけ出来ているかどうかに尽きますね。脚元の状態もここまで変わらず進めることが出来ましたし、背中の感触はさすが素質馬だと思わせるぐらい良いので、得意の左回りコースで力を見せてくれることを期待しています」

 助 手 8.17栗坂良 54.3- 40.0- 25.8- 12.7 馬なり余力
 助 手 8.14栗坂良 56.7- 41.8- 27.5- 14.0 馬なり余力

2016/08/10 <所有馬情報>
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 10日に坂路で追い切り
次走予定:新潟8月21日 阿賀野川特別・芝2200m[津村明秀]
助手「今朝(10日)、坂路で追い切りました。単走でしっかり行っておきましたが、だいぶバランスが取れて力強さが出てきました。休養期間が長かった割には息遣いも上々ですし、仕上がり具合としては悪くありません。新潟と小倉の両睨みで考えていましたが、やはり左回りで広いコースの方が実績もありますし、この馬のリズムで走らせることが出来ると思うので、21日の阿賀野川特別に向かうことにしました。鞍上は津村騎手に依頼しました」

 助 手 8.10栗坂良 53.4- 38.8- 24.9- 12.2 一杯に追う
 助 手 8. 7栗坂良 58.7- 43.1- 27.8- 13.7 馬なり余力

2016/08/03 <所有馬情報>
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 3日に坂路で追い切り
次走予定:新潟8月21日 阿賀野川特別・芝2200mか小倉8月21日 西部スポニチ賞・芝1800m
友道調教師「今朝(3日)坂路で追い切りました。単走で終い重点でサッと行い、軽く促しただけで12秒4で上がってくるのですから、さすがに能力の高い馬ですね。ここまで順調そのものですし、このまま変わりなければ新潟8月21日の阿賀野川特別か小倉8月21日の西部スポニチ賞に向かいたいと思っています。これまでの実績から左回りコースの方が上手に立ち回れることから、阿賀野川特別を本線として進めていきたいと思います」

 助 手 8. 3栗坂良 54.4- 39.1- 25.4- 12.4 馬なり余力
 助 手 7.31栗坂良 55.9- 41.0- 26.4- 13.2 馬なり余力

2016/07/28 <所有馬情報>
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター 28日にゲート再試験
次走予定:小倉・新潟開催後半
友道調教師「2日にゲート再試験を受けたところ無事合格いたしました。川須騎手に感触を確かめて貰ったところ、『久しぶりに騎乗しましたが、体もかなり大きくなって逞しくなりましたね。余裕はあるものの、動きはさすがと思わせるぐらいですから、このまま順調に復帰戦を迎えてほしいですね』と言っていました。これから仕上げに入って行きますが、ここまで進めている限り、脚元の状態は変わりないものの、再発だけは防がないといけませんから、その点には気を付けて進めていきたいと思います。本来なら実績がある左回りコースの方が合っていると思いますが、馬場の状況次第では小倉競馬場の方が負担は軽く済むと思うので、これからの仕上がり具合を確認してからどちらに向かうか検討させていただきます」

 川 須 7.28栗E良 14.4 ゲートなり

 28(木)にゲート再審査を受けて合格しています。

 助 手 7.24栗坂良 58.8- 42.5- 27.4- 13.7 馬なり余力

2016/07/20 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:角馬場でハッキング、坂路でキャンター ゲート練習 プール調整
助手「長期休養明けなので、ゲート再試験を受けないといけませんから、昨日から練習を開始しています。初めてではありませんから、何度か練習すれば思い出すでしょうし、あまり時間が掛かって脚元に負担が掛かるといけないので、サッと早めに受けるつもりです。余裕のある体つきをしているので、今週からプール調教を取り入れて絞っていますが、緊張からか、入るまでかなり興奮して意外にに気の小さなところを見せています。入れば集中して運動してくれていますので、もう暫くは並行して調教を行っていきます」

 16(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。

2016/07/15 <所有馬情報>
調教内容:坂路でキャンター
厩舎長「調教師から連絡があり、明日の検疫で帰厩することが決まりました。こちらに到着後は順調そのものでしたし、いい状態で送り出せそうです。体はまだ余裕がありますが、トレセンで時間を掛けていただければ絞れてくるでしょう。馬体重は545kgです」

2016/07/08 <所有馬情報>
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでハッキング、キャンター 坂路で15-15
厩舎長「周回コースで長めに乗り込んでいましたが、状態も変わりありませんでしたので、今週から坂路で15-15を開始しています。調教師から『担当者の馬の兼ね合いで検疫が来週の後半に延びました』と連絡をいただいています。脚元の状態も全く変わりありませんので、引き続き乗り込んで態勢を整えておきます。馬体重は550kgです。

 24(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。

2016/06/17 <所有馬情報>
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本、残りの日は周回コースでハロン20秒のキャンター2,400m
担当者「引き続きハロン14秒の調教をこなしていますが、脚元の状態も変わりなく順調に乗れています。まだ馬体に余裕はありますが、だいぶ良いところまで進めてこれましたので、タイミングを見てしがらきに移動することになると思います。馬体重は562㎏です」


2016年5月  567kg
週3回坂路コースでハロン16秒のキャンター1本

2016年4月  563kg
坂路コースでハロン18~19秒のキャンター

2016年3月  572kg
坂路コースでハロン25秒のキャンター

2016年2月  576kg
トレッドミル

2016年1月  576kg
トレッドミル

2015年11月  567kg
ウォーキングマシン

2015年10月  560kg
担当者「間もなくしがらきへ移動させようと思った矢先に、右前の腱に痛みが出てしまいました。すぐに検査を行ったのですが、屈腱炎の前兆のような感じになっていて、無理をして進めるとここまで我慢してきたのを無駄にしてしまいそうなので、残念ですが一旦ウォーキングマシン調整にペースダウンしました。しばらくは様子を見ながら運動を行っていきますが、獣医師とも相談した結果、寒い時期に無理をさせるのは良くないので、来春の復帰を目指してた方が良いだろうということになりました」

2015年9月  562kg
週3回坂路コースでハロン15秒のキャンター1本

2015年8月  554kg
週3回坂路コースでハロン15秒のキャンター1本

2015年6月  558kg
坂路コースでハロン19秒のキャンター1本





2014年10月菊花賞以来、実に1年10ヵ月ぶりのレースを迎えました。


もうここまで本当に本当に長かった…。


菊花賞後に屈腱炎になった時は
「2%でかなりの軽度」
「早期復帰で見舞金を返還するかもしれない」
というコメントが出ていたほどなのに、まさかここまで長くなるとは思いもしませんでした。

再発を恐れて大事にゆっくりゆっくり時間を掛け、
1年経ったタイミングでようやく帰厩する所までたどり着いたのに、
その直前で再発の兆候が出ました。

更にそこから10ヶ月。

ようやく順調にレースまでたどり着けました。


待ち過ぎて、レースでの結果なんてどうでもいいです!
とにかく無事にレースへ復帰できただけで満足!
無事に回ってきてもらって、
無事に屈腱炎を再発しないこと!
それを目指してください!

今の新潟は高速馬場。
どうか脚元に優しいレースになりますように流れ星