グルテンフリーを探し始めて、これは小麦より美味しいかも!と思った冷凍食品。

 

それは、餃子計画のニッポンのギョーザ

これを見つけた時、

そうかビックリマーク餅は焼いたらパリッと焦げて、餅なんだからもっちり感がある。

餅の原型は米なんだから、米粉で皮を作るとそういう特徴が出るんだ!!

 

 

と開眼して・・・

 

とあるグルテンフリー情報ブログでイオンには米粉餃子の皮が売っているとの記事を発見し、家から3㎞圏内のイオンタウンを3つほど探し回ったのに、無いではないか笑い泣き

 

やっぱり需要が少なくてグルテンフリーは消えゆくのか・・・と半分諦めて、私のえぷろん(近所の愛用スーパー)に見に行ったら、ちゃんっと鎮座していました。米粉ギョウザの皮キラキラ

 

 

♡もっちり~米粉餃子

ちっと焦げが強め^_^


きくらげレシピ考案中につききくらげも投入

 

お・い・しラブラブラブ

 

クリップ豚ひき肉250g、ニラ1束(3㎜幅に切る)、細切りきくらげ10g(あらかじめ茹でる)

クリップ生姜すりおろし大さじ2、醤油大さじ1.5、酒大さじ1.5、ごま油大さじ1、塩小さじ1弱(全部まぜておく)

クリップ上の材料をボウルに入れて全部まぜ、1時間ほど冷蔵庫でねかす

 

クリップ餃子の皮を敷き、適当に種を真ん中に載せ、皮の周囲に水をつけて餃子を成型する

クリップフライパンにゴマ油大さじ1をいれて温め、餃子を並べ、水80ccを入れて蓋をして中火で4~5分蒸し焼き

クリップ水が少なくなったら蓋を開け、フライパン側のギョウザに焦げ目がつくまでじっくり待つ

 

クリップお皿に盛りつけできあがり!

 

水は多すぎても少なすぎてもダメ

 

♡今回使った餃子の皮。おススメ!

 

 

餃子ってこんなにも簡単なのに、今まであまり自分で作らなかったのはなんでだろ・・・

 

翌日、残った皮に、合い挽き肉+シソのコンビでやってみたら、こちらもグレイト100点

お試しあれキラキラ