猫猫「使用を許可してくださり、ありがとうございます。梨花様」
梨花妃「構わなくてよ。 あれは元々、あなたが造らせたものだもの」
・・・梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃
アニメ 薬屋のひとりごと
第22話「青い薔薇(そうび)」を 観ました。
薬屋のひとりごと
「大陸の中央に位置するとある大国。
その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、
興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。」
オープニングテーマ「アンビバレント」Uru
エンディングテーマ「愛は薬」wacci
薬屋のひとりごと 声優
猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた。
壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する。
高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官。
玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。
梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃。
里樹妃(リーシュヒ):木野日菜 - 金剛宮に住む皇帝の妃、
阿多妃(アードゥオヒ):甲斐田裕子 - 皇帝の乳姉弟として育ち、東宮時代に妃となった。
楼蘭妃(ロウランヒ):不明 - 阿多妃と入れ替わりで柘榴宮に入った淑妃。17歳。
風明(フォンミン):日高のり子 - 阿多妃付きの侍女頭
紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。
河南(カナン):庄司宇芽香 - 里樹妃付きの侍女頭
梅梅(メイメイ):潘めぐみ - 最高級妓楼「緑青館」でトップ3を務める三姫のひとり
白鈴(パイリン):小清水亜美 - 緑青館三姫のひとりで最年長
女華(ジョカ):七海ひろき - 緑青館三姫の中では最年少
やり手婆:斉藤貴美子 - 緑青館をしきる老婆。
右叫(ウキョウ):長谷川芳明 - 緑青館の男衆の中でも古株の一人の四十路前の男。元妓女の妻がいる
羅門(ルォメン):家中宏 - 花街の医者。猫猫の養父であり薬の師匠でもある。
李白(リハク):赤羽根健治 - 鍛え上げた肉体を持つ若い武官。
小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官
水蓮(スイレン):土井美加 - 壬氏付の初老の侍女。非常に有能であり、壬氏も頭が上がらない。もとは壬氏の乳母
やぶ医者/虞淵(グエン):かぬか光明
皇帝:遠藤大智 - 立派な髭を蓄えた偉丈夫で、壬氏の兄。
馬閃(バセン):橘龍丸 - 高順の息子で壬氏の乳兄弟。
浩然(コウネン):後藤ヒロキ - 礼部に出仕する高級官僚
漢羅漢(カン・ラカン):桐本拓哉 - 狐目に片眼鏡(実は伊達)を付けた軍師で、位は将軍。奇異な言動を繰り返すため「変人軍師」とも呼ばれる。
鳳仙(フォンシェン):桑島法子 - 緑青館の元妓女
翠苓(スイレイ):名塚佳織 - 外廷の官女。女性としてはやや大柄で、猫猫より頭一つ分大きい。
陸孫(リクソン):内山昂輝 - 羅漢の副官
桜花(インファ):引坂理絵
貴園(グイエン):田中貴子
愛藍(アイラン):石井未紗
ナレーション:島本須美
薬と毒に絡んだ推理作品 アニメ 薬屋のひとりごと。

第22話「青い薔薇(そうび)」
「玉葉妃の妊娠が確かなものとなり、翡翠宮で穏やかな日々を過ごす猫猫。
そんなある日、壬氏から次の園遊会で青い薔薇が必要になったと相談された猫猫は、羅漢がその難題を画策したことに気づき、負けるものかと、青い薔薇を咲かせることに挑戦する。
園遊会が迫る中悪戦苦闘する猫猫だが、季節外れなので薔薇は蕾すらつけてくれない。」
猫猫(懐かしいなぁ。 以前毒に伏せった梨花様のために、蒸気風呂を造らせてもらった)

猫猫(懐かしいなぁ。以前毒に伏せった梨花様のために蒸気風呂を造らせてもらった)


猫猫(今回それをお借りするのだが、さすがにタダでは申し訳ない)
・・・猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた

猫猫「さっ! こちら帝の愛読書です」
梨花妃「ありがたく頂戴するわ」
・・・帝の愛読書って!

猫猫(妓楼から取り寄せておいてよかった~)

壬氏「そっちを頼む」
宦官「はい!」

猫猫「壬氏様」
壬氏「ああ来たか。 言われた通り建てさせたが、一体どうするんだ」
・・・壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当

猫猫「薔薇を、狂わせるんです」
壬氏「薔薇を狂わせる? どういう意味だ、薬屋」
・・・薔薇を狂わせる、とは!

猫猫「日光を入れて、あそこから蒸気を小屋の中に送ります。 暖めた部屋で薔薇を育てるんです。 花が開花の季節を間違えてくれるかもしれません」
・・・温室栽培をするんだね!

壬氏「それで「狂わせる」か」
猫猫「咲く保証はありませんが」
・・・しっかりとした管理をしてやれば、かなりの確率で薔薇は咲くんじゃないかな!



猫猫「あっ」
・・・猫猫、また足の傷口が!

壬氏「あっ!」
・・・高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官

小蘭「猫猫~!」
・・・小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官

猫猫「小蘭」
小蘭「私も手伝うよ! 脚の怪我大丈夫?」

猫猫(もしやお目付け役か?)
・・・高順さまに見張られている!

猫猫(無理だけはするなって、散々言われたもんなぁ)

・・・高順さまに手伝ってもらおう!

猫猫「平気。 手伝わせて、ごめん」
小蘭「ううん、久しぶりに一緒だね。 ひひひ」

猫猫「うん、そうだね」

猫猫(持ち込んだ薔薇は100株以上)


猫猫「これで最後」
小蘭「うわ~、すごい量」
・・・確かに、凄い量だね!

猫猫(種類はばらけさせ、できるだけ早咲きのものを選んだ)
小蘭「全部咲くかな」
猫猫「そうなって、ほしいけど」

猫猫『温度調整には、細心の注意を払う。 人手を数名派遣してもらったが、他人に任せることは難しい作業だ』
・・・温度計が欲しい!


猫猫『間違って、全て枯らしてしまっては、おしまいだ』

猫猫『晴れた日は、外に出して日光を浴びさせる』
・・・運ぶの大変だよね!

小蘭「気持ち良さそ~」

猫猫「うん」

高順「調子はいかがですか。 差し入れです」
・・・高順さま、様子を見に来てくれた!

小蘭「わ~!」
猫猫「ありがとうございます」
・・・饅頭か、流石、気が利くね!

小蘭「仕事さぼれて、おやつまでもらえるなんて最高だよ~」
猫猫「これも仕事だけどね」
・・・大変な仕事をもらっているのですが!

猫猫「ん?」
小蘭「どうしたんだろう」
猫猫「さぁ、物珍しいのか?」
・・・女官が見ている!

猫猫(それとも怖いもの見たさか)
・・・梨花妃(リファヒ)の侍女か!

小蘭「次、何したらいい?」

猫猫「新芽の多い苗があったら、いくつか摘んでくれる。 栄養が集中して咲きやすくなりますし、病気の予防になるんです」

宦官「わっ!」
・・・虫がいたんだ!


小蘭「大丈夫だよ~」

小蘭「ぽいっ!」
・・・ぽいっ!

宦官「ありがとうございます」
小蘭「いいえ~」

猫猫「急いでください!」
・・・雨降りだね!


小蘭「つぼみ、なかなか出ないね」
・・・簡単じゃないと思うぞ!

猫猫『寒さが戻った日は』


猫猫『徹夜で小屋を暖める』
・・・こりゃ、交替制をしかないと駄目だ!

猫猫(天候は、ままならない)


小蘭「昨日も、寝てないの?」
猫猫「寝たよ、明け方」
小蘭「明け方って、さっきだよ!」

小蘭「できることやっとくから、ちょっとだけ寝たら?」
猫猫「目、離せないし」
・・・梨花妃(リファヒ)の侍女たち、また見ているね!

小蘭「また、こっち見てるね」
猫猫(毎日毎日、よく飽きないな、というか気が散る)
・・・梨花妃(リファヒ)に頼んで、協力してもらおう!

猫猫(何か、気をそらせたら)

猫猫(ふむ)
・・・どした!

小蘭「すご~い! これが爪紅(つまくれない)か~!」
・・・マニュキュア的な!

猫猫「花街では、みんなやってるよ」
小蘭「綺麗だもんね~!」



・・・流行っている!

貴園「あっ!猫猫もしてるの」
・・・貴園(グイエン):田中貴子

貴園「かわいい~!」
愛藍「最近流行ってるわよね」
・・・愛藍(アイラン):石井未紗

猫猫「そうですね」

猫猫(帝の寵愛を受ける上級妃は、流行りの最先端だからな)

紅娘「非効率ね」
猫猫(紅娘様は、オシャレより仕事か)
・・・紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭

猫猫「毒見も終わりましたので、水晶宮に戻ります」
玉葉妃「もう?」
猫猫「園遊会まで、時間がないので」
玉葉妃「そうね」
・・・玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃

紅娘「あっそうだわ。 今回、玉葉様は欠席されるの。 楼蘭様のお披露目に、席をお譲りする形よ」
猫猫(妊娠を隠すためか)
・・・あっ、その方が良いな!

猫猫「分かりました。では」
桜花「ねぇ、水晶宮では大丈夫なの」
貴園「どんどん、やつれていってるわよ」
愛藍「あまり無理しないでね」
・・・桜花(インファ):引坂理絵

猫猫「ありがとうございます」
・・・本来は交替制を敷くべき仕事なのだが、内容の重要さを認識してもらうのは難しいように感じます!

猫猫「はぁ」
・・・足への負担も大きいようだ!

小蘭「猫猫~!」

小蘭「猫猫! 大変!」
猫猫「えっ!」
・・・どしたー!

猫猫「つぼみ」
小蘭「さっき見つけたの!」

小蘭「やっと、1つ目だよ~!」

猫猫「このままいけば、何とか咲いてくれるかも」
小蘭「猫猫、猫猫? 猫猫!」
・・・なんとか、なりそうかな!
「いいね」を頂くと幸せます。
観に来てもろうて、ありがとあんした。
走ることは得意?苦手? - 苦手だなぁ。
▼本日限定!ブログスタンプ









