猫猫『春の芽吹きを感じる頃、玉葉様の妊娠は確かなものとなった』

・・・玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃


鈴麗「あい~」

・・・鈴麗(リンリー) - 皇帝と玉葉妃の娘(公主)

 

 

 

 

アニメ 薬屋のひとりごと 

     第22話「青い薔薇(そうび)」を 観ました。

 

 

薬屋のひとりごと 
「大陸の中央に位置するとある大国。
その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、
興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。」

 

オープニングテーマ「アンビバレント」Uru

 

エンディングテーマ「愛は薬」wacci



薬屋のひとりごと 声優

猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた。

壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する。

高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官。

玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。

梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃。

里樹妃(リーシュヒ):木野日菜 - 金剛宮に住む皇帝の妃、

阿多妃(アードゥオヒ):甲斐田裕子 - 皇帝の乳姉弟として育ち、東宮時代に妃となった。

楼蘭妃(ロウランヒ):不明 - 阿多妃と入れ替わりで柘榴宮に入った淑妃。17歳。

風明(フォンミン):日高のり子 - 阿多妃付きの侍女頭

紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。

河南(カナン):庄司宇芽香 - 里樹妃付きの侍女頭


梅梅(メイメイ):潘めぐみ - 最高級妓楼「緑青館」でトップ3を務める三姫のひとり

白鈴(パイリン):小清水亜美 - 緑青館三姫のひとりで最年長

女華(ジョカ):七海ひろき - 緑青館三姫の中では最年少

やり手婆:斉藤貴美子 - 緑青館をしきる老婆。

右叫(ウキョウ):長谷川芳明 - 緑青館の男衆の中でも古株の一人の四十路前の男。元妓女の妻がいる

羅門(ルォメン):家中宏 - 花街の医者。猫猫の養父であり薬の師匠でもある。

李白(リハク):赤羽根健治 - 鍛え上げた肉体を持つ若い武官。

小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官

水蓮(スイレン):土井美加 - 壬氏付の初老の侍女。非常に有能であり、壬氏も頭が上がらない。もとは壬氏の乳母

やぶ医者/虞淵(グエン):かぬか光明

皇帝:遠藤大智 - 立派な髭を蓄えた偉丈夫で、壬氏の兄。

馬閃(バセン):橘龍丸 - 高順の息子で壬氏の乳兄弟。

浩然(コウネン):後藤ヒロキ - 礼部に出仕する高級官僚

漢羅漢(カン・ラカン):桐本拓哉 - 狐目に片眼鏡(実は伊達)を付けた軍師で、位は将軍。奇異な言動を繰り返すため「変人軍師」とも呼ばれる。

鳳仙(フォンシェン):桑島法子 - 緑青館の元妓女

翠苓(スイレイ):名塚佳織 - 外廷の官女。女性としてはやや大柄で、猫猫より頭一つ分大きい。

陸孫(リクソン):内山昂輝 - 羅漢の副官

桜花(インファ):引坂理絵

貴園(グイエン):田中貴子

愛藍(アイラン):石井未紗


ナレーション:島本須美





薬と毒に絡んだ推理作品 アニメ 薬屋のひとりごと。


第22話「青い薔薇(そうび)」
「玉葉妃の妊娠が確かなものとなり、翡翠宮で穏やかな日々を過ごす猫猫。
そんなある日、壬氏から次の園遊会で青い薔薇が必要になったと相談された猫猫は、羅漢がその難題を画策したことに気づき、負けるものかと、青い薔薇を咲かせることに挑戦する。
園遊会が迫る中悪戦苦闘する猫猫だが、季節外れなので薔薇は蕾すらつけてくれない。」

 

鈴麗「あい!」


猫猫(不思議だなぁ。赤子がいると分かるのか?)

・・・猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた




桜花&貴園&愛藍「かわいい~!」

・・・桜花(インファ):引坂理絵

・・・貴園(グイエン):田中貴子

・・・愛藍(アイラン):石井未紗


紅娘「私も、そろそろ」

・・・紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭


紅娘『うふふ』
男性『あはは』

・・・紅娘さんの想像図!


猫猫(縁談が持ち込まれても、全力で引き留められるだろうな。 有能過ぎるのも困りものだ)

・・・いやいや、引き止めちゃ可哀そうだ!


猫猫(毎日が充実してると、やっぱり日が経つのが早い。 壬氏様の棟にいた2か月は無駄に長かったのに)

・・・可哀そうな壬氏さま!


鈴麗「あい」


猫猫「また、お絵描きしますか」


鈴麗「あい!」


 

猫猫「これは、カラハツタケという毒キノコ」

・・・いきなり毒キノコの絵!


猫猫「でっ!」
紅娘「普通の花を描きなさい」

・・・叱られちった!


壬氏「青い薔薇ですか?」
漢羅漢「ええ、ご存じありませんかな。 目の覚めるような青い花びらが美しくてねぇ。 かつて宮中によく生けていたものですが」


壬氏「夢でも見たのでは。 青い薔薇など存在しないでしょう」
漢羅漢「それがあるのですよ。 また皆で愛でたいものですなぁ」

・・・漢羅漢(カン・ラカン):桐本拓哉 - 狐目に片眼鏡(実は伊達)を付けた軍師で、位は将軍。奇異な言動を繰り返すため「変人軍師」とも呼ばれる


漢羅漢「いかがでしょう。何とかなりませんか。 あなた様であれば、なせぬことなどないのでは」
壬氏「分かりました。 そのような薔薇があるのなら私もぜひ見てみたい」

・・・壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当


漢羅漢「決まりですなぁ。 いやはや、実に楽しみだ」

・・・また無理難題を!


漢羅漢「それでは。来月の園遊会で」


 

壬氏「はぁ」
高順「ただでさえお忙しいのに、余計な案件を抱えずとも」
壬氏「言うな。 取りあえず国中の花屋を当たってくれ」

・・・高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官






高順「花屋の話では、今は薔薇の季節ではないと」


壬氏「はぁ」


壬氏「急に呼び立ててすまない」

・・・困った時の猫猫!


壬氏「今度、皆で青い薔薇を愛でようということになってな」
猫猫「青い薔薇? 私は薬屋ですが」
壬氏「ああ、分かっている」


猫猫(何か訳ありか。 やけに疲れてるな。 薔薇か、少しなら知識はあるが)

・・・羅漢に虐められています!


猫猫(妓女相手の小遣い稼ぎで扱ったことがある)




猫猫「本当に青い薔薇を見たと?」
壬氏「ああ」
猫猫「幻覚剤は流行っていませんか」
壬氏「んなもの回ってたら、国が滅ぶわ!」

・・・まったくです!


高順「壬氏様」
壬氏「うっ、無理だろうか」


猫猫「はぁ、どのようにすればよろしいのですか」
壬氏「来月の園遊会に用意できるか」
猫猫「来月? 薔薇が咲くのは少なくとも、ふた月以上先ですけど」
壬氏「だよな、なんとか断っておく」


猫猫「(壬氏様のこの反応、それに無理難題を押し付けるようなやり口) この話、もしかしてとある軍師から持ちかけられたのでは?」

・・・はい、ズバリ 羅漢です!


壬氏「ああ」


猫猫「分かりました。 お引き受けします」

・・・猫猫には、なにか策があるのかな!


壬氏「いいのか?」
猫猫「できるか分かりませんが、やるだけやってみます」


猫猫(逃げているだけも、腹立たしい)


猫猫(どうせなら、あのにやけたモノクルをかち割ってやる)

・・・モノクル - 片眼鏡(かためがね)


猫猫「壬氏様。 いくつか、お願いしてもよろしいですか」

 

「いいね」を頂くと幸せます。
観に来てもろうて、ありがとあんした。

 

 

家族の電話番号、覚えてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう