最近、個人的にムムムって思っていることがある。
それは、テレビのCM等々でのこんな↓文言が多いこと。
女子社員A 「お客様の立場に立って考えるってのはどお?」
女子社員B 「いいねぇ~それ!」
こんな感じのCM。
申し訳ないが、これらの類にCMを見ると笑ってしまうw
俺的にはこのCMは逆効果だと思うんですょ。
だってさ、商売をやる上で「客の立場に立って考える」のは
当たり前なことでしょ。
それをさ、
私たちは今さっき『お客様の立場で考える』を発見しましたー!!!
世紀の大発見です!すごいでしょー!!
って感じを前面に出してくるCMって(笑)
今更何をいっているんだかって、なんか冷めた視線になる(笑)
これはこれからはお客様の立場に立つことをイメージさせると
ともに、今まではお客の立場に立ってなかったってことを
暗にイメージさせてしまっていると思うんですょ。
また、これ1社だけではなくて、他の会社も同じようなCMを
出しているでしょ。なんなのかなー、流行なのかなー?
それとも、俺の性格がひん曲がってるのかなー(笑)
んで、さらにいうと、お客の立場に立つことは大切なんだけど
それだけでは素晴らしい商品やサービスはうまれない。
ユーザ発信の商品開発には限界があるってこと。
一昔前に注目されていたのは、潜在的なニーズをさぐること。
新商品を見た客が「あっ、なるほどねぇ、これはいいわ」
といった感じの商品やサービスが求められている。
つまり、客が「あっ、なるほどねぇ」となる時点で、お客の立場に
立って考えたらどうにかなるという代物ではないわけだ。
この辺のことはCMを作成する側も当然プロだから
わかっていると思うんだけどなー。
客の強い意向なのかなー?
他に何か別の狙いでもあるのかなー??
以上、最近ムムムっと思っている、戯言でしたw
んぢゃ、とりあえず今日もガハガハ笑っておきます(笑)
ガーッハッハッハッハッハッハッハー