こんな言葉を見つけたょ。
------------------------------------------------------
誰にでも与えるものはある。
笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
松下幸之助
------------------------------------------------------
さすが、松下幸之助だな。
俺も笑いのセミナーで「笑わしてもらうのではなく、自ら笑う」
ことが、より笑えるようになるポイントだと伝えているんだけど、
この松下幸之助の言葉はまさにピッタリだわ。
実際、「笑いは与えてもらえるもの」だという価値観の人の方が
多いと思うが、これが「笑いは与えるもの」という価値観の
パラダイムシフトが起きたら、色々な場面で雰囲気は変化する。
さらにその雰囲気が継続し続けたら、その内それは雰囲気では
なくて、一つの文化になっていくょ。
職場でも笑いの価値観に対するパラダイムシフトを起こして、
笑わしてもらうのではなく、自ら笑い、多くの人に笑いと笑顔を
提供できるような環境にできたら、可能性に満ち溢れた会社に
なるんぢゃないかな♪
しっかし、偉人の言葉っていつの時代も不変だよね。
やっぱ、本質をついているからなんだろうな。
んぢゃ、ガハガハ笑って笑いの価値観を変化させて
いきましょうかね(笑)
ガーッハッハッハッハッハッハッハー