苦しさの中から楽しさを見出す | 笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ




いきなりだけど、オレ、『楽』したいです(笑)








でも、『楽』したいのに、いざ『楽』した状態になると


それが怖いと思う俺がいるんですょ(笑)







オレの中に矛盾が存在している。








これは『楽』だけでは何も得られないなぁ~と思っている


俺がいるからなんだろうね。







でも『楽をするな!がんばれ!』と言っているわけではない。


当てずっぽうにがんばるだけでは何も得られないことだってある。









以前にも記事にしているかもしれないが、物事に対する姿勢として


ポイントになるのは『楽』ではなく『楽しい』と感じること。








具体的にいうと、何かをやっている時に『時間が経つのが早い』と


感じる場合は『楽しい』ことをやっている可能性が高いんぢゃない?








また、例え苦難苦労に直面していたとしても、その中から『楽しい』を


見出せる人って素晴らしいと思う。さらに、その楽しさを周りの人達に


分け与えて、共有できる人はなにをやっても大成できる人だと思う。








オレもサラリーマン時代、体力的精神的にしんどい時期があったが、


そんな時に明るく楽しくをモットーに事あるごとに笑いながらやった


仕事から、とても大切なことを教えてもらった。




それは、今の仕事の根幹をなす考え方になっている。








苦しさの中から『楽しい』を見つけることが出来た人は人生を生きる


ために大切なことを得る事ができるんぢゃない?








また、楽しいを笑いに置き換えた場合。








どんな状況であろうが、『笑う』というのは『楽しい』かもしれないが


決して『楽』ではないんだよね。『笑う』ことがとても辛く感じることも


当然ある。だからこそ、気付くことができる何かがそこに存在している。







まとめ


苦しさの中から楽しさを見出すというのは、苦難苦労を乗り越える


ということに値するのかもしれない。






んぢゃ、今日もガハガハ笑って、何事にも楽しさを見出していきましょうかね(笑)


ガーッハッハッハッハッハッハッハー