今日、4月からの業務についての発表がありました。

担当業務はほぼ変わり…

変わったのが、部署のメインの仕事内容。

私みたいなポンコツには無理。

本当無理。

なんで、上司が私にこの仕事をふったのかわからん。

だって、
歴代のこの仕事を担当した人は仕事が超デキる人ばかり。指示出しも的確だし、関係先とのやりとりも上手だし、データ管理やパソコンもそつなくこなす方々ばかり。

私は仕事デキないし、
説明下手だし、
仕事割り振るの下手だし、
パソコンも苦手。

何一つデキないのに。。。

もうため息しか出ない…。



確かに嫌な予感はしてたんだ。

異動の発表があって、おや?と思って。



一応ね、年2回の面談で、上司から言われたさ。
「中堅には仕事が、多く振り分けられるかもしれない」と。

ガチで、メンタル病みそう。。
もうすぐ、
長女の卒園式なのですが、

このコロナの影響で、

卒園式はやるものの、超短縮。


園長挨拶
卒園証書授与

終わり。

30分あれば終わるんでない?


給食もなし。
謝恩会はもちろんなし。
在園児の参加もなく、卒園児とその保護者と先生数人だけ。終わったら玄関で流れ作業のように記念品もらって、さよーならー。

一刻も早く帰宅してほしいんだとか。

自宅からマスクして園内に入り、空いている保育室で隔離待機してから始めるんだって。


まだ県内発生ゼロだけど、超厳戒態勢。


仕方ないけど、切ないな。

子供達も、歌や合奏もカットされ、先生への記念品贈呈もカットされ、余韻に浸る間もなく帰らせられる。


もー!

コロナのバカーッ!

一生に一度の思い出を返せ!


と、言いたくなります。

でも、仕方ない。


コロナ終息を願うばかり。

P.S.
コロナのせいで、仕事が倍になりました。
毎日コロナ関係でキャンセルになった仕事の処理ばかり。

予約投稿です。
今年も、優人の誕生した日にちと時間にupできるようにしました。

優人、お誕生日おめでとう!もう8歳かぁ。
いいのか悪いのか、お空の小学校はお休みだね。長い長い春休みなのかな?
914gの小さな身体だった優人の、8歳の姿は全く想像がつきません。。どんな顔?どれくらいの身長?どんな声?好きな食べ物は?…残念ながら、ママには分からないな。ごめんね。
でもでも、優人は何年経ってもママの可愛い息子!

4人きょうだいのお兄ちゃんだもんね。

これからも、お空で妹や弟を見守っていてね。
大好きだよ、優人。



……………………………



優人を出産した2012.3.1から8年が経ちました。
8年前の2〜3月はメンタルボロボロでした。

8年経ち、それまでの間に妹2人と弟1人が誕生し、育児に仕事に家事にと、忙しく過ごしていたのが逆に心の支えというか、安定というか、そのようなものにつながり、今、変わりない日常を過ごせています。

仕事柄、子供との関わりも多く、未だに「ゆうと」君という名前には敏感で、心にツンとくることはありますが、以前のように思い出してはドン底まで落ちるといったことはなく、それなりに穏やかです。

8年前のあの日。
私がもっと胎動に気をつけていれば、
入院していたのだから何かアクションを起こしていたら…と、タラレバ話を出したらキリがないのですが、やはりあのときに私に勇気があれば、もっともっと正しい知識があれば、違った未来があったのかなという思いは消えません。普段は無意識の中にある、小さな引き出しにしまっている後悔の念ですが、やはり年に1回の誕生日の頃はその思いがぶり返されます。

「優人、気づいてあげられなくてごめんね。苦しかったよね。」は、私という存在がある限りは、ずっと抱き続ける謝罪の念なのかも。

一生この気持ちを心のどこかに抱えて生きていきます。


……………………



シメは、明るく!
笑顔でお祝いしようかな。

優人お誕生日おめでとう(*^ω^*)

ママより。