肩のシルエット補正(肩パットの取り付け方) | えらーぶるのブログ

えらーぶるのブログ

思考と経験、文章の墓場

ごきげんよう、えらーぶるです花束

以前書いたように、手術した右肩のラインが不恰好で苦手…

手術の影響で、左右の形が違います。

薄手の洋服は、肩の形状が透けてしまうので、避けるようになりました。

でも、お気に入りのブラウスがクローゼットに下がっているのを見ると、諦めきれず。

買って来ました!じゃーん!


肩パット!

ユザワヤには様々な肩パットが売られていました。

普通に売っているのが、驚きです。もっと盛れそうなタイプもありました(笑)パッケージがレトロですね(笑)

これはブラウス用の薄いもの。

いざ取り付けようとしたのですが…

今どき肩パットを洋服に付ける人は珍しいようで、縫い付け方をインターネットで検索しても、ヒットしない。。。

取り外し方なら沢山ヒットするのに!

ネットに頼りがちだけど、万能では無いなぁ。

母親に聞いたら一瞬で解決。

かつて殆どの洋服に付いていたらしいですが、廃れ過ぎていて逆にこのシチュエーションが楽しくなってしまいました(笑)

友達に自慢したくなります。

肩パットを買って、縫い付けたことがある友達は恐らくいない筈。

ネットに情報が無いですし。

自分、海外旅行なんかよりもよっぽど貴重な体験をしているのではなかろうか?

参考までに、付け方を載せておきます。


位置を合わせて、二ヶ所縫い付けるだけでした。

簡単!

着てみると、肩のシルエットが整って綺麗に見えました!

生地が肩に密着する感じが気になっていたのが格段に改善します。

ひょっとすると、手術前よりも綺麗に見えるかも。

これは他の服にも付けること決定!

但し、生地が薄くて透けるので、次はベージュのほうが良いかなぁ。。。

実は、手術方法の選択で迷った大きな理由のひとつは、肩の見た目の変化でした。

どうしても目立ってしまいそうなのが厭で厭で辛かったのです。

ある種の呪縛みたいに引っ掛かっていたのかもしれません。

でも、こうして着実に骨肉腫の影響下から抜け出している感じ、そして洋服選びの幅が広がることを思うと、ワクワクです♪

諦めずに付き合い方を開拓することで、生活に対する手応えもより良くなると思いましたラブラブ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!