ようやく家庭内に広まったコロナが終息し、

元の門西家に戻りつつあります。







こんにちは、


「モンゾ〜」こと


浜松の庭師★門西造園です。


さて、


今日のお仕事は湖西市で庭木の剪定です。



そのお宅には、


俗に言う


生け垣


があるわけです。


生け垣を造るメリットとして、


風よけ、


目隠し、


等、様々ですが、


我々管理をする立場の庭師は


意外と、


生け垣の手入れは面倒なんですよね。


車道沿い等は車に配慮しながらの作業になり、


住宅街での作業は、


風の強い日は出来るだけ周りのお宅にゴミが舞わないように、配慮しなくてはいけません。


そんな生け垣の手入れですが、



なんと






刈り方に順番がある








そうなんです。







まあ、普段の刈り方が普通だと思っていますが・・・






26年この業界にいるモンゾ〜にとって


生け垣の刈り方に順番がある


なんて事は



寝耳に水




何故こんなことをブログに書いたかというと



先日たまたま見つけた、どこかの庭師のYouTubeの投稿を見つけ、





「こんな生け垣の刈り方は素人」



と、書いてあるではないか!





これは、穏やかな話しではないと、


その投稿を見てみました。



そもそも、現在の庭師は、生け垣を刈るときは、

機械を使用するのが主流になっています。

9割は機械刈りではないでしょうか、


しかし

今回の話しは、


ハサミ、機械

という問題ではなく、


機械刈りするときの刈り方の話しなんです。


とりあえず、

百聞は一見にしかず


見てみましょう。









まずは、最初に側面を先に刈っていきます。

その時の刈り方なんですが、














前に向かって刈っていきます。


これが、モンゾ〜の刈り方です。




しかし



この刈り方こそ素人の刈り方だそう。






反対にYouTubeの庭師の刈り方。





上から下に刈り込み、


バックしていくそうです。




どちらが正解なんでしょうか?



今までに、バックしながら生け垣の手入れをしている庭師を見たことが無いのです。





では、Google先生に聞いてみましょう。






だそうです。





結論は







モンゾ〜的には










どちらでも良い。



です。



要するに




美しく仕上がっていれば、


どちらでも良いのです。



とりわけ日本人はスポーツ等でも、


基本姿勢から入る傾向にありますが、



最近では、


基本の定義が崩れているそうです。



生け垣の刈り方も同じかも?



変な走り方でも、


早ければ良い。



変な投げ方でも、


三振を取れれば良い。


変なシュートでも


入れば良い。




変なブログでも





読んでもらえれば良い。









今日の誕生日の木の名前は



オウバイです。




高い場所に植えて垂れるようにしましょう。






ここまで読んで頂きありがとうございました。









1 庭師に興味がある方
2 庭師で独立に興味がある方
もんぞうくんに興味がある方(笑)







お友達リクエストお待ちしています。
※一言メッセージを頂けると嬉しいです。

【Facebook】
     門西 豊


ホームページが新しくなりました~~~~🎵
の事でちょっと聞いてみたい方は              ↓
                           
  お問い合わせはこちら!
                                      ↑
                                   ポチッ上差し
     




友だち追加
           ↑ポチッ上差し
LINE@始めました、お友達になってね❗

浜松市西区坪井町2349-2
            門西造園