「サービスエリアでナンバーズを買うと当たる」
先日こんな都市伝説を耳にしまして、
早速購入してみました。
数字は、
ジュニアに適当に選ばせ
どれどれ
オーーーーー
当たってる。
ボックスのセットで
¥25300
今年の運はこれで終わりか・・・
こんにちは、
「モンゾ〜」こと
浜松の庭師★門西造園です。
さて、
今日のお仕事は
浜松で、庭木の剪定です。
そのお宅でこんな質問を頂きました。
芝生がキレイに育たないんたけど!
年に数回このような問い合わせを頂きます。
とりあえず芝生の状況を確認。
日本語ペラペラの外国人の御主人で、
御夫婦とお話しをさせて頂きました。
芝生自体見た目は草が一本も無い位に管理されていましたね。
一見美しい芝生なんですが、
真ん中辺りが少し、伸び方がまばらな場所あり、
お客様は気になるようで、
今回質問を頂きました。
そもそも、芝生が育たない原因は
1 水不足
2 土が硬い
3 夏の猛暑に施工した
このへんが多い傾向にあります。
今回のお客様は
1 水は每日かけている。
↑
水不足ではない
2 春に施工した。
↑
最適な時期
残るは
土が硬い
が原因になります。
そのお宅は元々地山を造成した住宅地なので、
地盤は、かなり強固な場所なわけです。
ですので、
家を建てる場所としては最適な土地なわけですが、
芝生を育てるには不敵な場所なわけです。
植物には根がありますよね、
根を張ることで、養分を吸収します。
その根は、
土が硬い場合、張らなくなります。
したがって、
芝生が育たないわけです。
実は、
もう一つ土が硬くて芝生が育たない原因があります。
土が硬くて、
水が浸透しないため、
水がはけず
根が腐る
といった具合で、
育たない事もあります。
お隣との堺にコンクリートの擁壁や
ブロック等で、土留めを施工してある場合
必ず水抜きの穴が開けてあります。
この穴が時々開けられていない事がありますが、
それが原因で水がはけず、
根が腐る事もあります。
今回のお宅は、
土が硬く、根が張らないことが原因なんですが、
対策としては、
とりあえず、化成肥料で芝生を伸ばし、
後は、100%を目指さないことをお伝えさせて頂きました。
本来ですと、
一度芝生を剥がし、
硬い土を大量に撤去し、
柔らかい水はけの良い土を大量に搬入し、
もう一度芝生を張り直す。
事が良いのですが、
莫大の費用がかかるため、
このようなアドバイスになりました。
これから芝生を張りたいと思っている方!
まずは、雨が降ったときに、
水が溜まる場所、
水はけが悪い場合は、
それを業者に伝えましょう。
今日の誕生日の木の名前は
サワフタギです。
コバルトブルーの実の色がとても美しいですね。
1 庭師に興味がある方
2 庭師で独立に興味がある方
3 もんぞうくんに興味がある方(笑)
お友達リクエストお待ちしています。
※一言メッセージを頂けると嬉しいです。
【Facebook】
門西 豊
ホームページが新しくなりました~~~~🎵
庭の事でちょっと聞いてみたい方は ↓

