昨日の雨はよく降りました☔
今日も昼ごろまで曇っていましたが、その後はいい天気になったこちら地方です。


さて
GW中に作ったこちら👇



半乾燥しましたので、形を整えて高台(こうだい)を作って行きたいと思います。

コップの方の形を整えていきます。

これ👇
コップの土台作り
轆轤(ろくろ)の上に直接コップを置いても削るときに動いてしまい削ることができませんので土台を作ります。

コップを被せて轆轤を回してブレが少なければOK!(そこそこで!)

これで形を整え、高台を作っていきます。

この作業を省略しても素焼きはできますし…
手作り感も出ますけど……🤔
めちゃくちゃ底が厚いし、重い😩
あと釉薬が垂れてしまうと下にくっついてしまい外せなくなります。


と言うことで、削って仕上げてみました。
薄くなってくると慎重に!慎重に!
かなり集中しました😵‍💫

高台もこんなものかなぁ…
(実はコップの方の高台作りは失敗しましたが底が厚かったので助かりました👍)

仕上がり、こんな感じですかね🤗
(上手いか下手かは素人なんで分かりません😁)

あとは完全に乾かして
素焼き🔥
になります。

釉薬をかけて本焼きまではまだ時間がかかりそうです。

自分のじゃないけど
仕上がりが楽しみです☺️
割れませんように🙏


空気の澄んだいい天気に
(タチアオイ🌺)


夕焼けもめちゃ綺麗でした✨



では👋