モンテッソーリ・文化教育「ねんどで地球儀をDIY!!」 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

 

先日12歳を迎えた娘

 

モンテッソーリ教育では、“Montessori Birthday Celebration”“、“Montessori Birthday Walk”などと呼ばれるモンテッソーリ流のお祝いの仕方があります。

 

ホームモンテッソーリのお手伝いでもご質問の多いこのモンテッソーリ・バースデーウォーク。

 

以下の映像のように太陽に見立てたキャンドルを中心に置き、1年で1周する地球の公転を主役の子どもが実践。地球儀を持って太陽の周りを年齢の分だけ周るというのがお約束です。

 

 

地球という存在が非常に身近にあるモンテッソーリ園の子どもたちにとって、このユニークのお祝いの仕方は年に1度だけ体験できるスペシャルな時間。ご家庭で取り入れるのもおススメです。

 

ということで、バースデーガールだった12歳の娘。

 

 

ねんどでモンテッソーリの「色付き地球儀」と呼ばれる大陸に色が付いた地球儀をDIY。

世界地図をダウンロードする代わりに、幼児期からトレースをすることに慣れている彼女は、モンテッソーリの平面地図パズルをトレースしていきます。

 

 

 

我が家には粘土があまりなかったため、このトレースしたものを縮小コピーし、各色の大陸を楊枝でくり抜いていきます。

 

アジア大陸(黄)

ヨーロッパ大陸(赤)

オーストラリア大陸(茶色)

アフリカ大陸(緑色)

北アメリカ大陸(オレンジ色)

南アメリカ大陸(桃色)

南極大陸(白)

 

 

 
 
 

青色の粘土で球体を作り、そこにそれぞれの大陸を貼っていきます。

image

 

あっという間にモンテッソーリの色付き地球儀が完成。

 

通常の地球儀は情報量が多く、まだ字が読めないお子さんにはあまり意味をなさないもの。大陸を色で分けたモンテッソーリの地球儀は、感覚の敏感期にいるこの時期のお子さんには最適なアイテムです。

 

これを持って太陽に見立てたキャンドルの周りを歩けば、モンテッソーリ流お誕生日のお祝いが楽しめます。

 

今回、ホームモンテッソーリスクールでも同様のおしごとを幼稚園クラスにてご紹介しました。また幼稚園クラスでは、この地球儀を作った後、親子で交わしたい会話のポイントや、モンテッソーリの地理の目的、なぜ3歳からこのような形で紹介をするかといった背景についてのお話をさせていただいています。

 

 

ぜひぜひ、次回のお誕生日には、モンテッソーリ流のお祝いをしてみてくださいね♡

 

メモ 現在ご提供中のサービス。
矢印ホームモンテッソーリのお手伝い(「回数無制限コース」「月1回コース」の有料メールサポート)
矢印ホームモンテッソーリスクール(メールサポート会員専用、未就園児・幼稚園・小学生のモンテッソーリのおしごとサイト)

手紙お問い合わせはこちらより 

 

地球 TODAY's ホームモンテッソーリスクラス
右幼稚園クラス:色付き地球儀を作ってみよう(文化教育・地理)

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート