1日のスケジュールの見直し【新小1】 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

{6AC0F59E-6AA5-4240-93A7-5B10DB24EC8A}

小学校生活がスタートし、1ヶ月。新たに子どもの家の小学部もスタートし、慣れない新生活が始まりました。

最近ママ友ともよく会話をするのが1日のスケジュールについて。幼稚園時代よりも1時間早く通学し、5時間授業の後、帰宅すると夕方4時。この2時間のロスをどう埋めていくべきか。

友人の多くは、夜は疲れているので早く就寝し、朝早起きをして家庭学習の時間に充てるというものでした。けれども母の帰宅時間が7時近くの我が家では、8時の就寝は夢のまた夢。どうしても9時半近くとなってしまうのが現実です。そして娘自身が、帰宅すると疲れてしまい、ついウトウト。我が家もなんとか朝時間の有効活用を試みたいものの、現時点では難しいと感じています。

娘にとって理想かつ無理のないスケジュールとは、どのようなものなのか。

ここ1ヶ月夫婦で何度も話し合いました。最終的に一番重視すべきこととして合致したのは

「学校生活」。

保持教室の宿題や家庭内でのおしごと時間も大切にしたい気持ちは山々なのですが、やっぱり第一は娘が快適な学校生活を送れること。

そのためには十分な睡眠と食事というあまりにも基本的な部分に立ち返る結果となりました。

朝学習が出来れば素晴らしいけれど、今はまだ娘には睡眠が優先。ご飯を急かして食べさせるよりも、しっかりと食べること。そのためには、ある程度時間をかけながら食事を頂くことも必要なのかもしれません。

これらを実践するために、母が試みようとしているのは出勤時間の変更。なんとか行き帰りの前倒しが出来ないか試みる予定です。

そして細かくスケジュールを決めるよりも、母が帰宅してからの1時間は家庭学習の時間と決め、それ以外は全て娘の自由時間としてみることにしました。

帰宅後の具体的なスケジュールは

16:00 自由時間(おやつ、明日の準備含む)
18:30 夕飯&入浴
19:30 家庭学習
20:30 ベッドタイムストーリー
21:00 就寝

もしこの家庭学習時間をおしごと時間としたければ母が帰宅前の自由時間に宿題が必須、保持教室の宿題も時間配分が必要となるでしょう。

モンテッソーリの小学部では、「時間管理」を積極的に学ばせます。それに習い、家庭でも娘自身に試行錯誤してもらおうと思います。彼女にとって最も充実した時間の過ごし方は、最終的には彼女自身が一番良く分かると感じているからです。

この自由時間にお友達と遊ぶのも良し、疲れていれば短時間の昼寝も良し、宿題を終わらせてしまうも良し、ピアノ練習も良し。勿論、大好きなお絵描き時間に充てるのも、娘には必要な事かもしれません。

GWは、パパの実家で朝から晩まで遊びっぱなし!夕飯後に卓球部屋にて恒例のトーナメント戦を家族で楽しんでいます。こんな中休みが必要と心から感じる小学生のGW。楽しみたいと思います♡

 ご訪問、誠にありがとうございますハート

 


※ただいま、いただいているメッセージ、メール、コメントのお返事が遅れております。数日中には、すべてお返事させていただきますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m