モンテッソーリ・算数教育「錘形棒の秘密」 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

{85F77DAA-1902-4D71-A69A-1EAA4437D4F3:01}

子どもの家でも何度か経験している
錘形棒。最初は、輪ゴムで棒を束ねることもままならなかったようですが、何度も続けているうちに、上手になってきました。モンテッソーリ教具の素晴らしいところは、教具で体験したことが日常生活にも還元されること。輪ゴムを難なく使う娘を見ていると、日頃難しいと思われる部分を、わざわざ取り出し何度も関わることのできるモンテッソーリの活動の背景には、緻密な計算がたくさん隠されているということに気づかされます。

{7CC48B52-6A3B-42B4-9B0E-52D0B68A8AE3:01}

緻密な計算と言えば、この錘形棒にも隠されています。

「ここに、10はないんだね。」


娘から指摘のあったこの教具。
母も、最初見たとき、不思議でした。

前出の算数棒では1~10までの三者関係の一致(数量、数詞、数字)が行なわれているのに、なぜ錘形棒には「10」がないのだろうと。子どもはすでに10も知っているはずなのに・・・。

秘密は、この教具の目的「0を伝える」というところに隠されていたようです。

もし、この木枠の左側に「0」と右側に「10」が同時に存在していたら・・・。左の「0」には、錘形棒が何も入っていなくて、右の「10」にはたくさんの棒が入っている。

大人にとっては「0」は「無」、そして「10」の「0」は1の位や10の位を表す空位の「0」だと簡単に分かっても、子どもには理解が難しいのだと言います。だからこそ、混乱を避けるために今回はこの教具を使って「0」は何もないということに留めておいて、敢えて「10」は別の機会に学習する。

こんなモンテッソーリの鋭い観察と子どもを思う優しい気持ちが教具の背景には隠されていたのだと知ったとき、感動の嵐に包まれました(笑)。

10までの三者関係の一致、ゼロの意味、奇数と偶数など、数量概念の基礎固めをゆっくりと時間をかけ経験してきた娘。これから数の合成と分解を経て、ついに十進法へと入っていきます。

・・・といっても、出発点はいつも子ども。まずは、娘の興味をしっかりと見極めた上で、我が家のペースで進めていければOK。このプレッシャーがゼロな部分が、モンテッソーリ教育の醍醐味だと感じている母です^^

姉妹ブログ「Yuzyな日々~今日も楽しく親子英語~」細々と更新中^^;

ご訪問ありがとうございます。また遊びに来ていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村