昨日のNY市場は、3連休明けで、どちらかに大きく動き出すかと思われたのですが、上がったり下がったりのシーソーで、方向感のない一日でした。

 

4/18      
NYダウ 34,411.69 -39.54 -0.11%
S&P500 4,391.69 -0.90 -0.02%
NASDAQ 13,332.36 -18.72 -0.14%
R.2000 1,990.13 -14.85 -0.74%
NASDAQ100 13,910.77 17.56 0.13%

 

 

4/18    QTD    YTD    WTD    MTD
NYダウ -0.77% -5.30% -0.11% -0.77%
S&P500 -3.06% -7.86% -0.02% -3.06%
NASDAQ -6.25% -14.78% -0.14% -6.25%
R.2000 -3.86% -11.37% -0.74% -3.86%
NASDAQ100 -6.25% -14.76% 0.13% -6.25%

 

 

4/18  Ups  Downs  A/D Ratio  10day A/D  Ratio
NYダウ 11 19 0.58 0.94
S&P500 193 305 0.63 0.86
NASDAQ 1,091 2,398 0.45 0.70
NASDAQ100 39 63 0.62 0.69
NYSE Composit 718 2,398 0.30 0.71

 

 

4/18  Volume(Mil)   前日比
NYSE 3,613 -4.5%
NASDAQ 4,173 -6.7%

 

 

(オレンジ:NYダウ、ブルー:S&P500、レッド:NASDAQ、グリーン:Russell2000、イエロー:NASDAQ100)

 

上下にシーソーし、真ん中あたりで終わったという感じです。その中で、小型株(Russell2000)は売りの力の方が大きかったようです。

 

 

ここから何かを読み解くのは難しいです。

 

 

騰落で言えば、下落銘柄の方が優勢でした。一方、出来高は減っています。下げてはいますが、下げ幅は僅かですし、出来高も小さいので、値動き的には無視しうる一日であったかと思います。

 

S&P500 Sector 2022/4/18     MTD     QTD     YTD
Energy 1.51% 5.99% 5.99% 45.91%
Financial 0.61% -3.21% -3.21% -5.06%
Consumer Discretionary 0.34% -3.54% -3.54% -12.40%
Technology 0.32% -7.55% -7.55% -15.46%
Materials 0.08% 1.13% 1.13% -1.74%
Real Estate(REIT) -0.28% 0.60% 0.60% -6.32%
Industrial -0.38% -3.25% -3.25% -5.89%
Utilities -0.49% 1.71% 1.71% 5.74%
Consumer Staples -0.81% 3.33% 3.33% 1.64%
Healthcare -1.12% 0.19% 0.19% -2.81%
Communication Services -1.82% -4.95% -4.95% -16.46%
         
PHLX Semiconductor 1.88% -10.03% -10.03% -21.82%

 

 

セクターパフォーマンスの分布も一貫性がありません。

          2022/4/18     YTD     QTD     MTD
MetaPlatforms 0.28% -37.34% -5.21% -5.21%
Amazon.com 0.71% -8.36% -6.39% -6.39%
Netflix -0.96% -43.92% -9.81% -9.81%
Alphabet 0.75% -11.86% -8.19% -8.19%
Microsoft 0.25% -16.59% -9.20% -9.20%
Apple -0.13% -7.04% -5.63% -5.63%
Nvidia 2.47% -25.94% -20.17% -20.17%
Tesla 1.96% -4.97% -6.80% -6.80%
その他の個人的注目株        
Docusign -3.23% -36.76% -10.08% -10.08%
Advanced Micro Devices 0.89% -34.75% -14.15% -14.15%
Vertex Pharmaceuticals -1.73% 28.87% 8.43% 8.43%
Johnson & Johnson -1.25% 3.85% 0.24% 0.24%
Zoom -4.14% -42.50% -9.80% -9.80%
Teladoc -4.86% -32.47% -14.03% -14.03%
Salesforce.com -1.27% -26.41% -11.92% -11.92%
Catapillar 0.93% 11.21% 3.18% 3.18%
Hyattt Hotels Corp -0.54% 0.60% 1.08% 1.08%
Marriott International 1.46% 10.84% 4.21% 4.21%
American Airlines Group -2.42% 3.23% 1.59% 1.59%
United Airlines -2.57% 0.43% -5.16% -5.16%
Deere &Co 0.39% 27.87% 5.53% 5.53%
Chevron Corp 1.34% 48.18% 6.79% 6.79%
J.P.Morgan 1.86% -18.88% -5.77% -5.77%

 

 

FANG MANTで下げているのはNetflix(NFLX)とApple(AAPL)の2銘柄のみです。NASDAQ100 が、騰落で言えば4:6くらいで下落優勢にもかかわらず、プラスで終わっているのは、こうした超大型銘柄にプラスが多かったということが原因かと思います。

 

今日以降の今週の主な業績発表銘柄です。

4/19 CFG、HAS、IBKR、IBM、JNJLMTNFLX、SBNY、TRV

4/20 ABT、AA、ANTM、CMA、CSXLRCXPGTSLAUAL、STLD

4/21 T、AALBX、DHR、SNAP、TSCO、UNP

4/22 AXP、HCA、SLB、VZ

 

ここまでのところ、主なものの多くは好業績であるという印象で来ています。まだまだ始まったばかりですが、まあまあ期待できるのではないかと期待しています。

 

今日は時間が無くて、あまり細かいことは書けないですが、分散していることが安心感を生むマーケット環境だなと思います。

 

*************************************************************** 

 

メルマガ登録募集中です。

タイトル:「心穏やかなお金持ちになろう」投資家育成塾

 

表には見えにくい市場での動きや、情報過多の中でそれらの情報をどのように理解したらよいのかなどを含め、投資に役立つ情報や基礎的な知識などをお伝えしています。

 

投資にご興味のある方はぜひどうぞ

↓↓

https://48auto.biz/officeyy/registp.php?pid=2

 

基本Weekly(毎週日曜日夕方発行)です。

 

 

投資に関するコンサルも行っています。初心者から、ある程度の経験者まで。

 

 

本人の希望に沿いつつ最適な形の投資のお手伝いをしています。(有料です)

また、単にお金儲けだけを目標としているケースなどはお請けしていません。相談の上、引き受けの可否、コンサルの頻度その他を個別に決めさせていきながら、資産形成・保全のお手伝いをします。

 

ご希望があれば、ご連絡ください(まだ多少の空きはあります)