ビデオ編集をしていて今使っているM.2 ssd(Gen3、512GB)では容量が足りなくなってきたので、M.2 ssd(Gen4、2TB)へリプレースを行いました。

完全に移行できたと断言できていませんが備忘録として残しておきます。

#たぶん大丈夫でしょう。

 

今回リプレース用に購入したM.2 SSD 2TBは以下のものです。

 

・キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s) 国産BiCS FLASH TLC 搭載 5年保証 EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N

paypay還元が23%でしたので実質18,500円程度で買えました。

 

  マザボの問題

今使っているマザーボードMPG B550 GAMING PLUSにはGen4対応のM.2スロットが2つあります。その空いているスロットに2TBを増設という形にしたかったのですが、私のマザボには問題があるのでそれができません。

 

マザボの問題とは、PCI_E1スロットでグラボRTX4060をほとんど認識しないというものです(たまに認識します。認識すればそのまま使えるのですが)。このPCI_E1スロットが不安定なので仕方なくPCI_E3スロットの方にグラボを挿して動かしております。マザボの仕様上、このPCI_E3スロットを利用した場合、M2_2スロットが使えなくなるんですよね。ですから2TBのSSDを増設することができません。そこでM2_1スロットに挿している既存のM.2 512GBを今回2TBにリプレースすることにしました。

 

それではどうやって今内蔵しているSSD 512GBのクローンを作ればいいのだろうか。

M.2 2TBを外付け化してPCにUSB接続すれば簡単ですが、その外付けケースの値段が高くもったいないなあ。じゃあどうするか。

 

とりあえず次のものが安かったので買ってみました。

 

・Novonest M.2 NVME SSD to PCIE 4.0アダプター

https://www.amazon.co.jp/dp/B09CYJP1ZW/?coliid=I15SNS50XBVCAG&colid=WF0RAPANYLJH&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it

 

これに今回購入したM.2 2TBを入れて、現在使っていないPCI_E1スロットに挿してPCに認識させようと考えました。グラボを挿してもほとんど認識しないPCI_E1スロットなので挿しても使えないのではと思われますが、結果としてこのM.2 2TBを問題なく認識して利用できております。

 

ということで、普通の人から見た場合、本ブログはM.2 ssdのリプレース記事になります。

 

  まずクローンソフトをどうするか?

無料のクローンソフトを探してみましたが最近はないようですね。KIOXIAにはついていないし。そこで以下のyoutubeを参考にMiniTool Partition Wizard 無料版 10.2.2を探してきて導入しました。

 

これを使うことで無事クローンが終わりました。512GBのクローン時間はたった5分でした。あまりにも早かったので本当に終わったのか隅々まで移行後のデータを確認してしまいました。本当にびっくりです。

 

しかしリプレース後、以下の2点の問題が起きていました。

(1) 今まで表示されていなかったドライブがdドライブとして見えるようになった

(2) 回復パーティションが機能しない

 復元ポイントを作成することができず、0x80070015エラーがでる。

 

  今までなかったドライブが表示される問題の解決法

今まで表示されていなかったドライブがdドライブとして見える問題については以下のサイトが参考になります。この通りにやって解決しました。

どうやらクローンソフトではレジストリやドライブレターの修正まではやってくれないようですね。

 

 

  回復パーティションが機能しない問題の解決法

回復パーティションが機能しない問題については以下のリンクの「パート3:クローンしたパーティションを回復パーティションとして機能する」が参考になります。

 

 

これを実施することで復元ポイントの作成はできるようになりました。しかし

ディスクの管理画面で見ると、画面下のパーティション構成には表示されますがなぜか「回復パーティション」という文字が出ません。また画面上のボリュームリストには回復パーティション自体がでてきません。ちょっと変ですね。もう少し調べて見ますが、MiniTool Partition WizardのバージョンがWindows11より古いからだと思っています。

 

最新のクローンソフトを買えばこのような問題はでないと思いますが。

 

その後調べてみたところ、この不具合のある回復パーティションの属性が 0X8000000000000001になっていないことが原因のようです。そこで以下の赤文字のコマンドでその値に設定することで、ようやく解決できたようです。

 

PS C:\Users\user1> diskpart

Microsoft DiskPart バージョン 10.0.22621.1

Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: B550-3600

 

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン          1863 GB      0 B        *
  ディスク 1    オンライン           465 GB  2048 KB        *

DISKPART> select disk 0  ← 2TBの方を選択

ディスク 0 が選択されました。

DISKPART> list partition

  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    システム               400 MB  1024 KB
  Partition 2    予約済み                16 MB   402 MB
  Partition 3    プライマリ             1859 GB   418 MB
  Partition 4    回復                3492 MB  1859 GB

DISKPART> select partition 4  ← 回復パーティションを選択

パーティション 4 が選択されました。

DISKPART> detail partition  ← 回復パーティションの詳細を見る


パーティション 4
種類         : de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
隠し属性     : はい
必要         : いいえ
属性         : 0000000000000000  ← この値がおかしい
オフセット (バイト): 1996737216512

  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
* Volume 2                      NTFS   Partition   3492 MB  正常         非表示

DISKPART> gpt attributes=0X8000000000000001    ← 正しい値を設定

 

DISKPART> detail partition

パーティション 4
種類         : de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
隠し属性     : はい
必要         : はい
属性         : 0X8000000000000001  ← 正しい値が設定されました
オフセット (バイト): 1996737216512

  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
* Volume 2                      NTFS   Partition   3492 MB  正常         非表示

 

DISKPART> exit

 

再起動してちゃんと表示され、また復元ポイントを作成できることを確認しました。

これが正しいやり方かわかりませんが一応は動作と表示に問題はなくなりました。

 

  スピード測定

一応クローンが終わりましたので、今回購入した2TBのスピード測定をしてみました。結果、速度はこんなになりました。とても速くなりましたが温度が一時70度近くまで上がったのが気になります。夏場は大丈夫なのだろうか。

 

ちなみに今まで使っていた512GBの速度はこんな感じです。

 

以上です。