この週末、ジクサー150に乗って奥多摩周遊道路に行ってみました。

 

奥多摩周遊道路を最後に走ったのは確かGSX250Eの時だったから、もう約40年前ぐらいかな。当時はまだ有料道路だったので料金所の係が出てくる前(早朝)に入っていたのを覚えています。

 

今は藤沢市に住んでいるので下道だとちょっと行きにくいです。

混んでいなさそうなルートを調べて今回行ってみました。

 

結局、平塚、伊勢原、宮ケ瀬湖、相模湖、藤野、奥多摩湖、大菩薩ラインを通って勝沼に抜け、大月、猿橋、道志、山中湖、三国峠を通って、小山から246に、松田から国府津を抜けて、西湘バイパス、海沿いを戻るルートにしました。約300kmでした。

 

20号大月付近と246と海沿いで渋滞にはまりましたが、他はスムーズに走れ気持ちよかったです。246のこの区間は相変わらずダメだな。できるだけ旧道を使うことにしよう。

 

さて宮ケ瀬湖あたりはちょうど桜が満開で綺麗でした。

 

バイクと桜のペア写真撮りたかったですが先客が二人ほどいたので時間もなく諦めました。

ここではなく湖畔の別の駐車場でVストのオフラインミーティングをやっているようでした。

 

ここからはローカルな道を走っていきます。よくわからないのでナビに誘導してもらいます。

藤野を過ぎると登山者なのか歩いている人が多かったです。陣馬山に登るのかな。

 

ふた山ぐらい越えて、ようやく桧原村に到着。ここから上っていきます。

この道、チャリダーだらけですね。このくらいの上り坂なら私でも上れます。

そしてようやく奥多摩周遊道路の入口に到着しました。

 

Goproのセッティングをしてから走り始めます。今日は前からの自撮りです。

 

奥多摩周遊道路は舗装が良く、危なさそうなコーナーにはRの説明看板が設置されているのはいいですね。なるほど気持ちよく走れるのが良くわかる。

 

昔はどうだったかなあ。2度しか走ったことがないような気がする。都民の森なんて昔あったっけ?

桧原村側都民の森までは自転車が多いですね。私はチャリダーでもあるのでお互い気持ちよく走れるようにゆっくり脇を通過します。チャリダーから見るとお構いなしに隣を走り抜ける無謀なバイクが多いんだよな。

 

バイクだけでなく飛ばしている車もあるので基本上りで速いバイクや車が来たら道を譲ります。ジクサー150では上りは勝てません。最初からあきらめましょう。

そういえば後ろから来たバイクに道を譲ったら、その先の左コーナーで曲がり切れず反対車線に飛び出しました。危ないなあ。

 

その後、山を越え調子こいて下っていたら、コーナーで前後輪ずるっと滑りました。

この付近だけ工事の後で道に段差ができていてそこに少しのってしまったから滑ったようでした(下の写真)。一瞬あせりましたけどMTBで鍛えているのでそのまま通過。

#後ろのバイク、速いんだから抜いてくれればいいんだけど。

交換した前輪タイヤの慣らしのために先週300km走りましたがタイヤのひげが全て残ったままでした。今回のここまでのツーリングでようやく角以外のひげが全部とれ、ようやくタイヤの慣らしが終わりました。

 

さて今回のツーリングの1番の目的はこれ。奥多摩湖ロープウェイを見に行きました。心霊スポットらしいけどそんなのあまり気にしない。これに乗ったことはないがなんとなく昭和が懐かしく思えました。

下の駐車場にライダーがたくさんいましたが、ここまで上ってくる人はいませんでした。

 

曇っていたので奥多摩湖がくっきり写らないなあ。

 

奥多摩湖をあとにして少し進んだところで、コーナーを曲がったところで道の上に何かありました。落石かと思ったらサル2頭でした。道路に固まって座っていました。近づくとすぐ逃げてしまいましたが。

 

大菩薩ラインを走っていてなんか見たことがある道だなあと思った。そうか、ここは某youtuberさんがいつも撮影で使っている道なんですね。あれはここのことなのか。

 

フルーツラインではピンクの花がたくさん。桃の花なのかな。

 

甲府盆地を見るとあちこちでピンク色になっています。これも同じ木のようですね。

#薄曇りでわかりにくかったので写真の色を強調しました。

本当はフルーツラインを通らずに別の道で行くはずだったんですが通行止めなので諦めました。

 

20号線に入り、道の駅甲斐大和によってお土産を買いました。本当は戻って笹子峠を旧道で行くはずだったんですがこちらも通行止め。まだ台風19号だっけ、その影響が残っているのかな?

仕方ないので新笹子トンネルを通過する。トンネルの中で「人・自転車に注意」って表示があちこちにある。ここ人や自転車が通れるんだ。ほとんど路側帯の幅ないし、前の乗用車の走り方だと人にひっかけてしまわないか。ここは3kmの長さがあるし歩きたくないなあ。

 

大月の手前で少し渋滞していました。バイパスを作っているようでした。このあたりは旧道を通った方がいいかな。

 

今日の2つ目の目的地、猿橋に到着。誰もいないのでゆっくり見物できました。確かに変わったつくりですね。この先に鉄道トンネル跡も見えます。

 

次に道志にも寄ります。ここから道志道につながる山越えの道は某youtuberの動画で見たことがある道でした。ここなのかあ。

 

道志の道の駅にはバイクがたくさん。宮ケ瀬湖もそうですがなぜ集まるんだろうか。

もうみんな年だからスキーと同じで滑る(走る)よりも休憩なんでしょうか。

私なんか月100km以上ランニングを10年以上続けているので、バイクに乗り続けていてもほとんど疲れないんだが。

 

山中湖に到着。今日は富士山が見えない。やはり富士山目的で来るなら冬だよなあ。

 

246に入った途端、松田までずっと渋滞でした。基本歩道がある道は路肩を走ります。

 

最近、西湘バイパス大磯出口から茅ヶ崎ぐらいまでずっと渋滞です。ちょっと前はがらがらだったのにね。

 

そして無事帰宅しました。

 

今回は約300km走りました。燃費は59.4km/Lでした。

ジクサー150ってよく走るよね。40km/hも出ていればギヤはトップで走り続けられるし。

ちょっとした坂もトップでそのまま登っていく。

また60km/hぐらいまで全開加速しそれ以上は出さないと決めて走れば峠も面白い。

スポーツ走行をして、かつ3か所渋滞路を通ってもこの燃費が出るのは驚きです。

またお尻は痛くないし肩や背中もほとんど凝らない。膝が若干固まるがこれは途中で足を伸ばすことを行えば問題ない。下道300km走ってもあまり疲れはない。この前466km走った時は夜の走行があったのでさすがに少し疲れたかな。

 

やっぱり思ったように下道ロングツーリングマシンでした。

 

高速道路を走ったことはありませんが、おそらく遅いトラックを見つけてその後ろ80~85km/h巡行になると思います。前にイプサムで広島から帰ってくる時はその方法を使いました。進路変更をしないで走行し続けるのって楽なんですよね。トラックの後ろなら割り込みもされないしね。