私が期待するICOで、またショッキングな出来事が起こりました。

昨年3月にICOで購入した「CosplayToken」(COT)がプロダクトローンチを始めたのです。

COTはコスプレイヤーと、そのファンを結ぶためのコインで、実需が見込まれると思って期待していました。

コミュニティも盛んで、Cureが運営するCure World Cosplayはすでに世界最大級のプラットフォームを形成し世界180ヶ国に75万人のユーザーいるともうたっています。

 

今回発表されたプロダクトローンチです。

 

 

ICOではなくITO(イニシャル タレント オファーリング)?。

なんだかとってつけたようなネーミングで、ICOと何が違うのかよくわかりません。

 

プロダクトローンチといえば、Withcon、AXEcoin、Patronなどが頭に浮かびます。

どれも土派手な広告を打ち、上場後最低「何10~100倍」などと誇大な表現で煽りました。

結果、ひどいのは上場後何百分の1になりました。

Patron(ICOで32円)にいたっては、1回のプロダクトローンチで終わりませんでした。

上場暴落後しばらくたってから代表の久積氏自ら登場して、2回目のプロダクトローンチ的なことを行いました。

結果暴落の2円から→0.2円 1/10に。

さて、今回はどうでしょう。

 

 

3~5倍?微妙~!

いずれにせよ、ICO販売から1年経過したこの時期になぜプロダクトローンチをするのか?

たぶん、当時集めたETH(イーサリアム)が暴落して、資金が枯渇してしまったのでしょう。

 

2018年3月ICO

■販売価格 

1COT=0.0001ETH  4~11円

 ※ETHのレートは当時(4万~11万で変動)

 

私が投じた資金1ETH=11万円と最高額!

1ETHで11,000COTを保有(1,000COTはボーナス)

ゆえに1COT10円で購入したことになります。

 

おそらく、今回はそれ以下での販売になるでしょう。

ICO当時1ETH4万円で換算すると、4円くらい?

5円程度の販売になる可能性も。

そうなると、私の場合最低2倍にならないと元は取れないですね。

 

はたして本当に3~5倍になるのか?

その根拠は?

 

この理由は、まずメアドを登録して配信動画を見なければ教えないということですね。

プロダクトローンチの場合、トークン販売に至るまで、3~4回の動画を見させられます。

この動画を見るたびに洗脳されていき「絶対欲しい!」という気持ちにさせるのです。

お恥ずかしいですが私もこれで何度か騙されました・・・

 

もうその手には乗らない!と思いながら興味本位で今回もメールアドレスと、LINE@登録をしました。

もちろん勉強のためです。

みなさんも、プロダクトローンチ未経験の方はぜひ一度見ておくとよいでしょう。

 

http://ito-cosplay.com/a_cosplay/c3lan/01kstyg/

 

ナビゲーターの小野里肇さんは、Withcoinでも登場した方です。

この時点で〇欺感たっぷりです。

当時騙された方は、同じ手には引っ掛からないと思いますが、新規の方は騙されてしまう方が多いのです。

自分でこのコインを買っておいて何なんですが、こういう手法の販売案件はおススメできません

 

ここでまた大勢の人が購入すると、上場後買いたい人はいなくなり、売りたい人が山ほど出てくるわけです。

なのでこのITO?で大量に販売したら、先のICOで購入した人は売りたくてたまらないわけですね。

この時点でもう終わりでしょう。

あ~また一つゴミが増えるのか・・・

 

しかしまだ超絶ICO割れが決まったあけではありません。

期待せずに待ち続けます。とほほ・・・

 

私が薦めるノーリスク案件

↓こっちの方が儲ける確立が高いと思います。

話題のJOBcoinが2,000円分もらえる!

 

必見 高額エアドロップ3種!