ミニミニカードダス ドラゴンボールカードダス第2弾 | なおの気ままにゲームブログ

ミニミニカードダス ドラゴンボールカードダス第2弾

なんてタイミングなんだ・・・

外出先でドラゴンボールのミニミニカードダスの第2弾を見つけて

テンション上がってた同時刻・・・

裏でとんでもないニュースが流れてました。

今日イチのニュースなので知ってる方も多いとは思いますが、

ドラゴンボールの作者である鳥山明先生がお亡くなりになりました。

 

自分は幼い頃から漫画、アニメ、カードダス、食玩、ガチャポン、ゲームなど

に触れて育ってきたので、ドラゴンボールという作品はとても身近な存在でした。

アニメのGTが終わってからは少し間は空きましたが、大人になってからも

スパーキングシリーズをプレイしたり、ドラゴンボール改や超、劇場版を観に行ったり

して今でもドラゴンボールは大好きな作品です。

こんな素晴らしい作品を世に出してくれた鳥山先生には感謝ですわ。

もちろんキャラクターデザインを担当したドラクエやクロノトリガーも!!

たくさんの思い出をありがとうございました!!

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

・・・と、切り替えて本題はここからです。

 

↑でも書きましたがドラゴンボールのミニミニカードダス第2弾を発見!!

発売日は2月の3週目って事で完全に見落としてました。

今回のラインナップは個人的に思い出深い弾が商品化されててテンションアップ!!

自分がドラゴンボールのカードダスに興味を持ち始めたのがナメック星編の終わりから

人造人間編に突入したタイミングくらいの時ですね。

たまたま20円で1回回したら人造人間19号&20号のキラカードが出てきた時の事は

今でも覚えてる。 ← これがカードダス第9弾かな?

そして次の第10弾「戦慄!!人造人間起動」からは買い物に行く度お小遣いを貰って回してました。

 

確か数年前に一度ドラゴンボールカードダスを自宅から発掘したというのを

ブログに書いたので長くは語りませんが、その当時のキラカードを今でも

所持してるので、自慢もしつつミニカードダス並べて特に意味のない比較をして

紹介しますw

↓の大きいカードが30年以上前から持ってたカードダスだーーー!!

当然ながら大きい方のカードダスは復刻版ではないよ・・・