パパイヤ茶の原材料、パパイヤの苗木の生産開始 | 温泉を利用してのバナナ苗の販売専門店/趣味のTIG溶接なども紹介

パパイヤ茶の原材料、パパイヤの苗木の生産開始

 

さて今年も飛騨産のパパイヤ茶の栽培が5月末から始まるので

 

この時期からベースとなる苗木の生産が始まる。

 

そう、今年はさらに生産量を増やす計画です。

 

ありがたいことにパパイヤ茶が作っても足りない状態が毎年続く。

 

6割以上のお客様がリピーター様ですので在庫がありませんなんて言えません。

 

なので在庫を切らしたら大変な事なんです。

 

畑も増やしたのでばっちり段取りはできている。

 

 

すべて種子からパパイヤの苗木を生産します。

 

今年は他県の企業様が新規でパパイヤ栽培に着手される方が多く

 

その苗木の生産も頼まれている関係で量がかなり多いです。

 

1000本は生産しなければいけない。

 

これは通路までパパイヤの苗木で埋まりそうだ・・・毎年そうですが。

 

とりあえず発芽し始めたのでまずは一安心です。

 

常時30度前後ある温泉ハウスなので1週間ほどで発芽してしまう。

 

発芽に重要なのは温度だけ。

 

発芽さしてしまえば大きく強い苗木を作ればいいだけ。

 

そのかわり手間暇はかかります。楽をしていい物は作れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう春がすぐそこまで来ているので

 

5月には完成予定の新しく立つ温泉ハウスの除雪。

 

まずは雪を解かしてから残りの基礎づくりを始めます。

 

8割くらいの基礎は完成しているので残り少しの作業。

 

土木仕事は好きなのでぜんぜん苦にならない。