スタッフに任せ薪小屋の修理 | 温泉を利用してのバナナ苗の販売専門店/趣味のTIG溶接なども紹介

スタッフに任せ薪小屋の修理


ようやく地元消防団の大会も終わり天国です。

一ヶ月以上の毎日夜の練習から解放され最高の一言。

選手ではないので体力的には余裕だけど

仕事ができなくなるから時間がもったいない。

2年に1回の大会ですがオリンピックみたいに4年に1回にしろよな。

まあ、期間中は色々ありましたが終わったのでもう関係ない。

これで100%仕事に取り組める。


さて、スタッフに薪小屋の修理を任せました。

ポリカの波板を利用していますが7,8年が限界だな。

これでもよくもったほうですよ。

年数が経つと劣化し強風がくると割れやすくなる。

そしてどこかへ飛んでいく。

見事に園内の池に入っていました。

全てはがし新しい波板に張り替えです。

意外にポリカの波板は値段が高いのよね。

この小さな薪小屋で4万以上かかりましたからね。










新品に張り替わるときもちいいものですね。

これから薪が4tダンプ1杯注文しているのでそれが入ります。

全て自営の笠ヶ岳山荘へ、ヘリコプターで運ばれる薪たちです。