きそば 小山駅構内 ・名代 富士そば 東十条店・ 東武ラーメン | mc kooのブログ

mc kooのブログ

ブログの説明を入力します。

11/13  金曜日

今回は連食ではないのですが、繋がりがありまして
○○に天ぷらを乗せてみたプチシリーズです。

この日あたりから蝉の鳴き声が変わり始め、
女優の杏さんがミツカン 「カンタン酢」のCMで
見せたガッツポーズと同じくらいの気持ちが

蝉の鳴き声が変わる事に喜びを感じましたね。

この日は上司の手伝いが終わり小山駅まで行ける
休憩時間をもらえたのですが、僅かな時間だったので、またしても訪問したいラーメン屋には

行く事が叶わずで



基本的に夏場はこの土地に来る事はほぼ無く、
夏の限定メニューを食べる事は無かったのですが
今年はタイミングが良く食べる事に成功です。

小山駅構内の宇都宮線ホーム内にお店があり
相変わらずホーム内に違和感無く溶け込んでいて
素敵です。



麺類は好んで良く食べますが、そうめんは
全く食べない年があるくらい個人的にはレアな麺で

クセをだしようが無い麺なので味やトッピングに
染めやすい麺だと思うのでアレンジしがいがある
麺ですよね。



この日は都心に帰るお客さんがほとんどで、
品川駅ホーム内ににある立ち食い蕎麦屋との比較を
語っていて面白かったですね。

この日のメニューは



(夏季限定)
生そうめんの冷やし麺
+天ぷら (110円)


そうめんに天ぷらを乗っけるのが、
今回のミッションでオーソドックスに
岩下の新生姜 か きつね をトッピングするのが

ベターな気もしますが、普通じゃ面白くないですよね。

天ぷらは揚げ置きなのですが、今回の天ぷらは
ハズレを引かされた感があり、前回の旨かった
仕上がりとは程遠く薄く硬いでしたね。



麺の色味が黄色っぽく写っていますが白い麺肌で
細ストレート、乾麺では無い様で生麺のナイスな
食感とフレッシュ感が旨く

口当たりの軽いシンプルなそばつゆとの相性も
良い麺でした。



シンプルなので 薬味 や すりごま や 生姜
がグッと味の主張をします。

年内にはもう1回限定メニューがでるのでしょうかね


さて、続きまして

別の日に浦和付近に行く前に久しぶりに
東十条の旧本店で二郎系のつけ麺 か 汁無し を
食べる予定でしたが、

この日は夜営業をやっていない日かお休みの日
だったのかで、お店がお休みだったので

東十条駅北口から徒歩1分にある



富士そばは超久しぶりの訪問となり、
最近では店舗限定のトリッキーな限定メニューで
話題となり、

コーンスープの限定メニューは食べてみたかった
ですね。



食券機はお店の中と外にありまして、
ローカルネタの話題で話が盛り上がっていたので
地元のお客さんが多かった日でしたね。

この日のメニューは



煮干しラーメン 大 (460円+110円)
+天ぷら (120円)  
+ちくわ天 (120円)
+いなり (2個・160円)

煮干しラーメンに天ぷらを乗っけるのが、
今回のミッションとなります。

富士そば さんの煮干しラーメンを1度食べてみたかったのですが、以前は提供していない店舗もありまして、やっと食べる事が出来まして

その際は天ぷら類と組み合わせるのが楽しみでした



天ぷら類は基本的には揚げ置きですが、かき揚げは
時間帯次第では揚げ立ての様です。



揚げ立てのかき揚げは食材感をゴロゴロと香ら立たせ、ちくわ天はデカく食べ応え十分

煮干しラーメンとしてのトッピングも充実で
ラーメンの専門店でも、このくらいのクオリティの
お店は多々ある仕上がりでしたね。



麺は中細ストレートで茹で加減は柔らかめ
専門店との違いは麺とスープのクオリティには
なりますが、値段を考えると

それに見合う以上の麺とスープの仕上がりには
なっている感想でしたね。



煮干しの効いたスープは程よいトロミと相まって
かなり旨く、マニア向けの仕上がりでは無いが
旨かったですね。

全体的に甘めの仕上がりで醤油感も抑えぎみでした

面白い限定メニューを提供していたら訪問したいですね。


さて、続きまして

この日は春日部付近に行く事になっていて
久しぶりに岩槻にあるオランダ軒さんに訪問した
かったのですが、現場がおしてしまい

夜の部営業に間に合わず、今回は3店舗のラーメン屋にはタイミングが合わなかったですね。



春日部駅構内にあり野田線ホームにあり
ホームの発車ベル音のBGMはホッこりとさせて
くれます。

立ち食いスタイルで地元にもあるのですが、
本当こういうスタイルのお店は少なくなり

ホームの端にあった時代の喫煙所くらい
懐かしい思い出となってしまうのでしょうかね。

この日のメニューは



天玉ラーメン (680円)

写真を貼り付けられる制限が有るようで
こちらのみになります。

醤油ラーメンに天ぷらを乗っけるのが、
今回のミッションとなります。

かき揚げは揚げ置きスタイルですがふっくらと厚みのある食材感が溢れ出すナイスな香りと旨みがありました。

麺は中細ストレートで茹で加減は柔らかめ、

スープはオイリー感が一切無いオーソドックスな
清湯系の醤油で派手な旨みでは無くじんわりタイプ
で食べ疲れる事はないです。

卵は生卵では無くゆで卵です。

醤油ベースのスープとの天ぷらの相性は良いっす。

コロッケと合わせたかったのですが売り切れ
だったので次回のお楽しみということで。