春の庭とテラス壁の補強 | 猫とガーデニングと日々のあれこれ

猫とガーデニングと日々のあれこれ

イングリッシュガーデンを目指しつつ、猫と暮らす気ままなライフ。

    

ニコニコ

ようこそムッシュガーデンへ。

北国ワイルドガーデン目指して

3年目の春です。


 
 
 
 
 
GW、雨続きになるかと思ってたけど、
天気予報が目まぐるしく変わって、
そうでもないですね。
 
 
やりたかったDIYや庭仕事が結構できて、
かなり充実。


あ、GWなんかねーやい、って方、
お疲れさまでっす。
ムッシュは当番で1日出勤しただけで、
めっちゃ休んでますー。
一方で働いている人がいるおかげです!

特にホームセンターと花苗の店員さん!
ご苦労様です!ありがとう!
 
 
 
 
 


 

メインガーデン

 
 
メインガーデンの南の方、
 
サークル花壇~青ベンチ~階段花壇~赤塀 のエリアが
めちゃくちゃイイカンジになってきてて、
 
小雨でも家の中から楽しめてます!




 
冴えるネモフィラブルー!
サークル花壇の、ムスカリの3点モリっと感!
イイ~!(*゚∀゚)=3
 
 


ベンチ周辺のビオラ鉢もイイカンジに育ってきてますね!
ヒューケラの赤がキレイだなあ。
赤じゃないビオラと合わせればよりよかったかも。
 


ジューンベーリーの花が咲いてた。
これ、まだ木が小さいから、
地味で目立たないんですよね。
花は可憐だなあ。
 


原種チューリップが咲いてきた!
本格的な春近し!
午前中の暖かい時間しか咲かないレアな咲姿。
横顔のちょい赤がいいんだよね。


 

チューリップ花壇(階段花壇)でいち早く咲いたのは、
去年からの八重紫!
ブルーダイヤモンド。
これってほんと豪奢。
花壇の板仕切りの右側が、
3年前からの継続球根なんだけど、
ブルーダイヤモンド2花、
多分フィノーラ1花、
一重の紫とピンクは
合わせて3花しか咲かないっぽい(´ε`;)ゞ
去年も結構咲いたもんなあ。
3年目はお休みだねえ。

でもでも!
今年植えたのはこれから続々くるもんね!
ユリ咲!楽しみ。
黄色が一番早そうだな?

鉢植えに植えた八重は1輪咲いた。
これ、ラ・ビーの方かな?

 
 
秋花壇の切り株、
ラブラドリカ・ビオラかわいい。
 
 
 
 
こないだ作った鉢植え、
やっぱ好きだわぁ~。

 
 
 

 


 

フロントのアジュガロック花壇

 
 
メインガーデンとは家を挟んで反対側、
道路に面したフロント花壇。



アジュガロックガーデンを夢見て作った花壇が、
めっちゃ盛り上がって参りました!
(*゚∀゚)=3




アサギリソウからピョコッと出たムスカリ。
かわゆい。
白ムスカリと青ムスカリのMIX素敵。
…て言うか、
アジュガの花穂の量を見て!
すごくないーーー?!

 
見てーーー!!!
このアジュガの盛り上がりをーーー!!!
(*゚∀゚)=3
モリモリモリモリーーー!!!(*゚∀゚)=3
ぎゅっはぁ~!
期待高まるううぅぅぅ!!!
(σ≧▽≦)σ



苦節3年…!
そろそろ報われるのか…?!


↓迷走していた1年目。
↓方向性定まったけど、スカスカな2年目。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

テラス壁の補強しました。

 

テラス何とかしたいな~って思ってたんだけど、
改善前の冬明けの様子がコレ。↓

ゴチャついてるのはもちろんなんだけど、
この左側の塀もですね、
ラブリコの突っ張りがたまに緩んで危険なので、
補強したいな、って
ずっと思ってました。




まずは片付け~。

またラブリコのつっぱり使いました。

もとあった棚を利用して、
2本柱とジョイント!

これで、元は1本でつっぱってた壁の右端に、
新たに2本つっぱりが入って、
どっかが緩んでも他の2点で保険があるし、
かなり細かくジョイントしたので、
相助的に強くなったはず!
色んな所をジョイントさせておくと、
どこかが助けてくれるはずだからね!
家建てる時も大工さんが言ってた!


物を戻したらこんな感じに。
見映えの悪かったプラスチックキャビネットとかは、
外物置を整理してそっちに仕舞いました!
スッキリ~!


横から見ると良い感じよ。
さっぱりした~。
 
これで強風の度に不安になることもなくなった!
良かった~。


今、吊り下げ用のつっぱり棒を注文している所。
ここからまだ進化する予定ですよ~!


あと、できればもうちょい見映えよくなるよう
デコりたいですね(●´ω`●)
 
 
 






おもち日記



ああ~、
世の中にこんなかわいいオチリが他にあるだろうか。
いやない。