FUTABA F-4G mini RC Receiver | MoNのRacingな日常

MoNのRacingな日常

3人の子育てをしながら、ミニRCやオフロードRCにはまっているMoNの趣味の忘備録です。記事の内容の審議に関してはMoN調べですので、自己責任でおねがいします。

 

あれ、確か注文したのが5/9で、5/16に到着。

 

海外でも1週間以内に到着とはすごいですね。

 

送料一番安いやつにしたのに。(笑)

 

GT55発送速いね。

 

 

 

ただ、

一歩早くAmazonでもやはりP.D.CLUBから販売されていますね。

ジャイロなしとタワーアンテナなしとすこしバリエーションあり。

ジャイロつきはみつけられず、

 

 

 

 

 

まあ、そのうち出るでしょうと思っていましたがF-4G GYRO 搭載の受信機

送料込み夏目君弱。

 

さっそくいつもの余り物でシステムをつくって動作確認。

 

 

T-FHSSのものと同サイズですのでケースは使えるかなーーー。

 

あ、だめだコネクターのレイアウトが違うので無理っぽいですね。

まあ、邪魔なところを削れば問題ありません。

 

 

 

 

 

 

接続は、今まで通りみたい。

ch2にesc

gyroにサーボを取付ればオッケー。

 

 

 

しかし、ちっさいですね。

R404SBSも小さくなりましたが、この違いはすごい技術革新かと。

問題はなんちゃってF-4Gではないことを祈ります。

つながりはするけど、通信速度が変わっていないなんてことはあるでしょうからね。

S-FHSS→T-FHSSの移行の際はタイムが0.1秒ぐらい変わりました。

T-FHSS→純正F-4Gのときも体感して驚きました。

その差がきちんと見られるのであれば良い買い物ですね。

 

電源オンで

いきなり煙出たなんてこともありましたが、、、、、、。

 

あっけなく、F-4Gで動作確認完了。

 

これから走行テストをして、純正並であればもう一個おかわりですね。

搭載GYROが第何世代かも要調査ですね。

個人的にはV3.5に慣れてしまっているので、GYROなしがP.D.CLUBから出るでしょうから

急がないでおきましょう。

 

V5ですが大丈夫そうですね。

安いのでケースに入れておきます。

 

 

 

金属ケースなんで絶縁と静電気防止

 

お!かっちょええ。

 

問題は、車をどうするかですな。

新車買うか!

 

ってか、もうポチったんだよね。

たぶん3週間ぐらいしたら到着するかな。

懲りずに変わった車がMoN好み。