アレルギーとの戦い 終息編からの続き

 

それはアレルギーを発症して1年が経過し、かなり被毛が薄くなっているときでした。

 

くまむらさん(夫)が帰宅すると痒くなるということが何度も繰り返されました。

朝は機嫌がよく痒そうなそぶりもない日なのに、くまむらさんが帰宅して

数分すると、痒くて仕方なくなる。

 

はじめは、くまむらアレルギーかもねと笑っていましたが、ちょっと深刻になり始めました。

 

帰宅前は本当に穏やかに眠っているのに、くまむらさんが帰宅すると痒い!

かゆいかゆいかゆい!!

 

くまむらさんが帰宅する前に、ジムで泳いで帰ってきた日にそれは起こることが

わかりました。皮膚被毛が薄くなり、とても敏感になっているところに、プールの

塩素を含んだ水着が持って帰られることが原因でした。

 

本人はシャワーを浴びてすっかり綺麗になって帰ってきます。水着ももちろん

洗って帰ってきていたのですが、水道水で洗い流しただけでは洗い足りず、

塩素を持ち帰っていたようです。

 

自宅に戻ってすぐ洗濯機に水着と塩素を中和するビタミンCを入れてしっかり

洗浄するようになると、くまむらアレルギーは影を潜めることとなりました。

 

くまむらさんのジム通いはタルぼんが我が家にやってくる前からなので

今まで通りの生活で何も変わっていなくても、突然それに反応し

アレルギーを発症してしまうこともあると、とても勉強になりました。

 

また、洗濯洗剤はドラッグストアなどでよく見かける添加物のない

赤ちゃんにも安心という口コミのものをチョイスしました。

 

 

食器用洗剤は成分が安心かなと使い始めても油汚れが落ちにくく

何度も洗いなおすのをストレスに感じたり、香料が入っているものが

多く我が家に合うものを探すのに苦労しましたが、エコベールのゼロという

食器洗剤が無香料で汚れ落ちも良くタルぼんにもあっているようで、

これに落ちつきました。

 

アレルギーを発症しているときは、本当に生活の隅々まで注意して

いかないといけないと肝に銘じることになりました。

 

アレルギーとの戦い あとがき編に続く

 

↓2つのランキングに参加中!ぽちっとをクリックで応援お願いなのだ☆

 

   

 ▽人気ブログランキング▽  

 

ご訪問ありがとうございました! また、遊びに来てね♪