
今年の冬は、こんな風にフリース巻かれてミノムシになっている大和っちが
何度となく登場しましたが、ここ数日暖かくなり春めいてきてやっと一安心です。

これは3か月前の11月の大和っち。
アレルギーの原因がやっと突き止められたころ。
アンダーもトップもみんな抜け落ちてしまって、体重も4.1kgまで減少。
寒さで震えていましたが、そこから脱出してやっとトップが生え始めたころ。
地肌が見えるくらい薄く、カメラを向けることができない日々を過ごしていました。
記録のため写真を撮りましたが、痛々しく、投稿することができませんでしたが

長かった冬の終わり、うれしいことに体重はベストの5.2kgを上回ってしまい
また、少し減量の心配をしなければならないところまで戻りました。
正直、ここまでの回復は見込めないかもしれないと思ったことも
あったけれど、あきらめないで頑張ってよかったー。
ほとんど冬毛が生えないまま冬が終わってしまったけれど
微妙に換毛している風なので、もう少ししたら夏毛で暑くて
のびてる大和っちが見られると思うと、うれしくて仕方がない
本当に本当に幸せな毎日です。
アレルギーの原因はどうやって突き止めましたか?っていうご質問を頂きました。
大和っちのアレルギーの原因は腎不全が絡んでいて、普通のアレルギーとは
ちょっと仕組みが異なるので、説明するのはとても難しいのですが
アレルギーの特定には、アレルギー検査を受けるという方法があります。
以前より精度が上がり、新しい知見も発表されたとのことです。
かかりつけの獣医さん、若しくは猫専門の動物病院で相談してみてください。
皆さんの猫ちゃんがHappyに暮らせますようにっ。
↓2つのランキングに参加中。バナーをクリックで応援お願いします。


▽人気ブログランキング▽ ▽にほんブログ村▽
ご訪問ありがとうございました! また、遊びに来てね♪