きゃどっくをみんなで摂取し始めてから、2ヶ月が経ちました。
朝晩2回の摂取というペースは変わらず、毎日食事に混ぜ混ぜ。
→きゃどっくについての過去の記事はココをクリック!

この写真はきゃどっくの摂取を始めた日の朝の写真。
ティッシュさんはアレルギー体質で、寝起きは目やになどの分泌物で汚れ
目と鼻の周りはこんな感じで、濡れたコットンで顔を洗うのが日課でした。

現在の寝起きはこんなかんじ。目は完全にきれいに。
鼻はまだ少し分泌物で汚れがあるけれど、以前に比べるとだいぶキレイに。
そして、ティッシュさんは食が細く偏食が悩みの種だったのですが
ちゃんと決められた量の食事を朝も夜もほぼ残すことなく食べるようになりました。
体調がいいのが、見ているだけで分かるくらいの食べっぷりです^-^

そして、ティッシュさんだけでなく、みんなにも似たような変化が。
1週間に一度、爪切りと一緒に濡らしたコットンで耳の中の掃除をしているのですが
コットンにつく汚れが徐々に少なくなってきています。

気温の上昇と共に、排泄物の匂いが気になる季節でもあるのですが
以前のように、鼻を突くような匂いに遭遇することはなくなりました。
薬品で排泄物の匂いを消す言うのではなく、お腹の調子を整えることで
匂いが減ると言うのは、やっぱり安心して使える点でお勧めポイントです。
1年前までマンションで暮らしていたのですが、窓が少なく通気性が
今ひとつだったので、排泄物の匂いは結構気になりました。
匂いを軽減するシステムトイレを使っても、やっぱりウン様に勝つことは出来ず・・。
もっと早く出会いたかったというのが正直な感想です(笑)
このブログのレポートを読んで、一緒に摂取を始めた方から毛艶が良くなったわっ!
なんて、嬉しい声も届いたりしています。興味のある方は下のバナーから
HPへ飛んで、きゃどっくの詳細を見てみてね。


↓2つのランキングに参加中 ポチっと応援宜しくお願いしますっ↓

ありがとうございました! また遊びに来てね♪
★みんなのゴハン
朝・ささみ(生) 野菜スープ サーモンオイル サプリ
夜・馬&馬骨ごとミンチ(生) 野菜スープ 亜麻仁油 サプリ
*野菜スープ作り置き 人参・セロリ
朝晩2回の摂取というペースは変わらず、毎日食事に混ぜ混ぜ。
→きゃどっくについての過去の記事はココをクリック!

この写真はきゃどっくの摂取を始めた日の朝の写真。
ティッシュさんはアレルギー体質で、寝起きは目やになどの分泌物で汚れ
目と鼻の周りはこんな感じで、濡れたコットンで顔を洗うのが日課でした。

現在の寝起きはこんなかんじ。目は完全にきれいに。
鼻はまだ少し分泌物で汚れがあるけれど、以前に比べるとだいぶキレイに。
そして、ティッシュさんは食が細く偏食が悩みの種だったのですが
ちゃんと決められた量の食事を朝も夜もほぼ残すことなく食べるようになりました。
体調がいいのが、見ているだけで分かるくらいの食べっぷりです^-^

そして、ティッシュさんだけでなく、みんなにも似たような変化が。
1週間に一度、爪切りと一緒に濡らしたコットンで耳の中の掃除をしているのですが
コットンにつく汚れが徐々に少なくなってきています。

気温の上昇と共に、排泄物の匂いが気になる季節でもあるのですが
以前のように、鼻を突くような匂いに遭遇することはなくなりました。
薬品で排泄物の匂いを消す言うのではなく、お腹の調子を整えることで
匂いが減ると言うのは、やっぱり安心して使える点でお勧めポイントです。
1年前までマンションで暮らしていたのですが、窓が少なく通気性が
今ひとつだったので、排泄物の匂いは結構気になりました。
匂いを軽減するシステムトイレを使っても、やっぱりウン様に勝つことは出来ず・・。
もっと早く出会いたかったというのが正直な感想です(笑)
このブログのレポートを読んで、一緒に摂取を始めた方から毛艶が良くなったわっ!
なんて、嬉しい声も届いたりしています。興味のある方は下のバナーから
HPへ飛んで、きゃどっくの詳細を見てみてね。

↓2つのランキングに参加中 ポチっと応援宜しくお願いしますっ↓


ありがとうございました! また遊びに来てね♪
★みんなのゴハン
朝・ささみ(生) 野菜スープ サーモンオイル サプリ
夜・馬&馬骨ごとミンチ(生) 野菜スープ 亜麻仁油 サプリ
*野菜スープ作り置き 人参・セロリ