● 教えるスタッフは、女性(=私)もいますので、技術がわからないお母さんでもご心配いりません
こんにちは。
モノテクノスです。
電子工作や、プログラミングなどのイベントと聞くと
「親の私がわからないのに、大丈夫かしら」
「技術者の男性スタッフに、質問できるのかな」
などと、ご不安になるお母さん方もいらっしゃるかもしれません。
なので・・・
少しでも、不安が少なくなるように、当社のスタッフを紹介します!
まずは、当社の代表です。
ご自身も、発達障害の息子さんを育てるお父さんエンジニア。
当社のノウハウは、代表自身の子育て経験によるものが、大きいです。
2人目は、当社の若手エンジニアくんです。
彼は、電子工作のプロであり、複雑な回路もサクサク組み立てていきます。
とても、穏やかな青年で、特別支援学級の生徒さんからは、優しいお兄さん、とよばれていました。
そして。最後が、私です。
私はエンジニアではありませんが、電子工作、プログラミングの可能性を信じて、日々生徒さんに教えています。
お子さんへのレクチャーは、もちろんですが
お母さん方との、関係性を大切にしています。
私自身も、二児の母であるので、お母さん達と話していると、勉強になることがたくさんあります。
そんなスタッフで、イベントを行います。
興味のあるかたは、まずは、お問い合わせからどうぞ^ ^