女子大生、楽しく通ってくれています。 | 発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

障害を持つお子様の「特性」を見つけ、その能力を伸ばすことで、将来「技術者」として活躍できる可能性が広がります。
様々なきっかけを通して、プログラミングや電子工作などの体験をするお手伝いをしています。

●  女子大生、楽しく通ってくれています。



こんにちは。


モノテクノスです。


昨日は、今月からお試し体験で通ってくれている女子大生が来る日でした。


今回で3回目です。


前回から、オフィスの中で、他のメンバーと混ざって作業してもらっています。コミュニケーションが、自然と取れるようになりますので…


今回は、私と、エンジニアくん、女子大生の3人で、電子工作談義で盛り上がりました(^^;


この半田ごて、使いやすいですね!

こんなに使いやすいニッパーあったんだ…


などなど。


ワイワイガヤガヤ楽しい時間でした。


女子大生の生徒さんも、だいぶ、緊張もほぐれてきて、リラックスした表情が増えてきたり


自分から話しかけてくれることも、増えてきました。


当社は、来てくれる生徒さんが、自分から


本当に通いたい!

もっと、いろいろなことを知りたい!


と、思ってくれたら、塾生として通ってくれたらいいと思っています。


なので、強制や、勧誘などは行いません。


自分から、やりたい!と思って貰うことが、1番大事ですので…



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。