おはようございます。
『動線を意識したお片づけ』をすることで、毎日の家事動線が劇的に変化します。
変化した生活を送る為のお片づけの基本を、整理収納アドバイザーと一緒に学んでみませんか(⌒▽⌒)
名古屋市緑区、整理収納アドバイザー・2級建築士 名倉史恵です。
以前の記事でも書きましたが↓↓
私の私服は制服化としております。
基本的に仕事着でもいける服が残りました。
詳細は↑の記事を参照してください(*^^)
と、いうことで本格的に夏に向けて衣替え完了!
この夏着る服です(*^^)
マットレスの上にとりあえず置いてみた図>_<
分け方として、
こんな感じです。
このトップスとボトムを組み合わせると、6×6=36パターン。
カジュアルトップスとボトムを合わせると、
6×3=18パターン。
合計54パターンのコーディネートが出来ます(#^_^#)
カジュアルトップスのカジュアルボトムは特に持っていないので、兼用です。
54パターンもコーディネートできれば、もういらなくない??
って思うけど・・
今、狙っているスカートがあります(*^^)
そして、そのうちの一例として、
白ボトム+トップスを取りあえず4パターン。
すでに疲れたのであきらめ(笑)
次はボトムを替えたパターン。
はい、2着であきらめ(笑)
こんな感じでどれにももってこれるパターンの服を基本的に選んでいます。
というより、冒険が出来ないわけです(#^_^#)
でもおかげで『このボトムに何あわせよう・・』とかの悩みはありません!!
Tシャツ、一枚しか持っていないことに気づきました!!
ジーパンもない・・
当たり前のように、先週の運動会にはこの中から選んで着ていきましたけどね(@_@)
みなさんも衣類で着ていない・・どれに合わせよう?とお悩みはありませんか??
一度全部だしてみてコーディネートしてみましょう!
タンスの中で眠っている衣類に一度目を向けてみましょうね(*^^)
自宅セミナーでは動線についてもしっかりとお伝えします。
無駄なくシンプルな生活を送ってみませんか?
詳細は下記をご覧ください(^-^)
自宅セミナーのご案内
整理収納の整理とは?収納とはなにか?から始まり、一つ一つ持っているものと向き合う時間を作りましょう。「使っているもの」「残したいもの」を選びます。そして「使いやすく」「戻しやすい」動線を考えて、収める場所を見つけて戻します。その基本となる部分をお伝えします。
【日時】6月9日(金) 10:00~12:30 残席3名
料金等の詳しい内容・申し込みはこちらから☆☆☆
【日時】6月9日(金) 10:00~12:30 残席3名
料金等の詳しい内容・申し込みはこちらから☆☆☆
片づけサポートのご案内
①減らす②分ける③収める、の3つのステップを用いて、日常生活での部屋の使い方やモノの適正量などのヒアリングを行い、家事動線に基づいたモノの配置をアドバイスさせていただきます
料金等の詳しい内容・申し込みはこちらから☆☆☆
料金等の詳しい内容・申し込みはこちらから☆☆☆
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
いつもありがとうございます(≧∇≦)
にほんブログ村
にほんブログ村