おはようございます。
今日もいい天気!
お掃除日和にお洗濯・日和ですね爆笑
ほんと主婦な意見ですよねグラサン


ということで、レンジフードの汚れが気になったのでオキシクリーンでつけ込んでみました。


2ヶ月でこんなもんですショボーン

中身を取り出して。




ついでに魚焼きグリルもつけ込みましょう。四隅って汚れやすいし、網もね何かと汚れるんですよ。

ダンボールにビニール袋を、入れてつけ込むものを入れてオキシクリーン液を投入。



ここで、ダンボールの隅の一つに切り込みを入れてビニール袋が出るようにしましょう。

理由は最後ココをチョキンとすれば汚れた水がどばーとシンクへ流れ込みます。

楽ちんですよニコニコ



まだつけ込み中なので、その間に冬物を浴槽でこれまたつけ込み洗いしてます。

その記事はまた後ほどニヤリ

■おうち片付けセミナー開催のご案内■
はじめまして。整理収納アドバイザー・2級建築士 FUMIEです。

毎日忙しいママのために、簡単に片付けられて楽に家事できる仕組みをお教えます。

新生活が始まるこの時期、GWにまとめて出来る「春」は整理収納を始めるチャンスです! 入園・入学・新生活を迎えるこの時期、モノがあふれかえる「おうちのお片付け」始めてみませんか?



こんなお悩みはないですか?

■整理収納に興味があるけど、何からはじめればいいの?

■すぐにリバウンドしてしまう!

■子供の用品をまとめたい!!

■新生活、思い切って断捨離したい!!

■片付け本・ブログ見て真似したけどうまく出来ない!




*講座内容:整理収納の基本

*開催日:2016年4月26日(火)

*時間:10時~11時30分

*場所 :名古屋市緑区 講師自宅 (受講される方に詳細説明します)

*料金: 1500円

*連絡先 : 090-4264-5572

mono.no.life.n@gmail.com
「件名:セミナー受講」

「本文:名前、電話番号、当日中の交通手段」を明記の上お気軽にお問いあわせください。折り返し連絡いたします。

*定員は4名といたします

*女性のかた限定でお願いいたします


我が家は築9年の80㎡3LDKのマンションに主人と男の子2人の4人で暮らしています。 モノもそれなりにあり、生活感のある自宅ですが、家事動線、生活動線を意識した片付けを心がけており、使いやすくしまいやすい収納を心がけています。 みなさんで整理収納の悩みをおしゃべりしながら楽しみましょう♪ お友達同士、お気軽にきてくださいね♪

セミナー受講後、最初のお悩みがウソのように「私でも片付けられる!」という自信を持って帰っていただけたらと思います。

お気軽に問い合わせくださいね(‐^▽^‐)



にほんブログ村



にほんブログ村