立花氏が拡散の情報、維新・岸口兵庫県議「私から渡していない」 会ったことは認める(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
兵庫県の斎藤元彦知事らを文書で告発した元西播磨県民局長の私的情報とされる投稿が交流サイト(SNS)などで拡散され、発信した政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が岸口実・兵庫県議から情報提供を受けたと動画投稿サイトなどで説明したことを受け、岸口県議は10日、報道陣の取材に対し立花氏との面会は認めた上で「私から情報は渡していない」と述べた。
立花氏は昨年の知事選で、斎藤氏の応援を表明して立候補。動画投稿サイトなどで元県民局長の私的情報とされる内容を発信し、匿名の県議からの文書提供を根拠の一つに挙げていた。今月、文書提供者として岸口県議の名前を挙げたことなどが、TBS番組などで報道された。 岸口県議は10日の取材に、昨年11月に神戸市内で民間人の知人と共に立花氏と会ったと認めた。文書については「私は作成していないし渡していない」とし、提供者を問われると「民間の方に迷惑がかかる」と回答を避けた。 岸口県議は県議会の会派・維新の会に所属し、告発文書問題を調べる調査特別委員会(百条委員会)の副委員長を務めている。
立花がデマ拡散の元にした1枚の文書。それを岸口から入手したという件が、先日の「TBS報道特集」で放送された。
立花は岸口から渡されたと言い、岸口は渡していないと言う。立花は、文書の授受があった場所はホテルオークラ神戸の一室だったという。岸口もその場にいたことは認めている。
では、岸口はその日に何のためにホテルオークラにいたのか。いったい、なぜその現場にいたのか?それについてのまともな説明はない。
マスコミの追及も、その辺りがやや甘い。
それにしても、斎藤知事への告発内容を追及する百条委員会の副委員長を務める一方で、告発した側への誹謗中傷に関与していたとは、維新の議員らしいインチキぶりである。
兵庫県議会では、全会一致で知事への不信任決議をしていたはず。
不信任に賛成しながら、斎藤再選のために内部告発者を誹謗中傷する計画に与していたとは、イソップ物語のコウモリも敵わぬ厚顔無恥ぶりである。
類は友を呼ぶ、立花といういかがわしい者と関わった岸口だが、危なくなって擦り合いが始まった。今後の展開が見ものである。