吉村痴児の絵空事が、また一つ明らかになりました。

 

 【万博】「空飛ぶクルマ」全事業者が「商用運航」断念、客乗せない「デモ飛行」実施へ 認証取得に時間(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

 

 空飛ぶクルマと称した大型ドローン(もしくは小型ヘリ)の商用運航が不可能とのこと。

 

 「普通の人が自転車に乗るように、会場の空をグルグル回る」と吉村が言ったのは約1年前。

 自転車は1台数万円、免許もいらず、小学生でも自分で乗れる。この大型ドローンは安くても数千万円(あるいは億単位)はかかるはず。1回の乗るだけでも数万円はいるだろう。何が「自転車のように」だ、と思っていたら、何万円出そうと、プロによる操縦でも商用運航は無理になったらしい。

 

 一方、万博協会のHPには、まだ「実現目指し準備中」となっている。

 万博協会、かなり錯乱しているようだ。

 空飛ぶクルマ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

 

 当初の謳い文句「未来社会のデザイン」なんぞ示せぬから、出てくる話がサウナに回転寿司。その辺の商業施設にもあるぞ。何千円も入場料払って行くか?

 【速報】万博で“ととのう”!史上初の「サウナ」設置 ‟ロウリュウ”や‟アウフグース”はある?万博協会発表(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

 

 

くら寿司、大阪万博出店 史上最長、135mの回転ベルトを設置 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 ベルトが長くても、出てくる寿司は他のくらと同じやろ。

 

 パビリオンの内容によほど自信がないのか、焦っているか、あるいは錯乱しているように見えます。

 万国錯乱会か。