自民 薗浦健太郎衆院議員から任意で事情聴取 東京地検特捜部 | NHK | 政治資金

 

 自民党の薗浦健太郎衆議院議員が代表を務める政治団体などの収支報告書に、複数の政治資金パーティーの収入およそ4000万円が記載されていない疑いが指摘されている問題で、東京地検特捜部が薗浦氏本人から任意で事情を聴いたことが関係者への取材で分かりました。特捜部は収支報告書が作成されるまでの経緯について薗浦氏に説明を求めたものとみられます。

 

 東京地検も少しは自民党議員を相手に仕事するようになったか。

 薗浦は安倍時代のように、すべて検察が手を引いてくれると楽観していたのだろう。

 しかしまだダメだ。証拠隠滅を指示しているわけだから、すぐに逮捕すべきだ。民間人なら、証拠隠滅がわかれば、すぐに逮捕だ。

 自民・薗浦議員が証拠隠滅指示か 秘書がやり取り録音 過少記載疑惑 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 東京地検特捜部の捜査開始後、薗浦氏が政治団体の会計責任者を務めていた公設第1秘書に、通帳に記載された収支のメモ書きを消去するよう求めた疑いがあることが関係者への取材で判明した。秘書はその際のやり取りを録音していたという。特捜部は録音を入手しており、薗浦氏が秘書に証拠隠滅を指示したとみている模様だ。

 

 「秘書が、秘書が∼」となすりつけられてはたまったものではないと、秘書も用心して録音していたわけだ。

 それにしても、4千万円も不記載にする理由がわからぬ。

 「政治活動にはカネがかかる」と言っては政党助成金を受取り、企業団体から献金を受け、資金集めのパーティーを開く。

 カネがかかるなら、集めたカネを隠す必要はあるまい。

 薗浦が流用するために不記載にした、秘書は資金流用に納得しておらず、こっそりやり取りを録音していた。これなら辻褄は合うか。

 個人的支出や個人的蓄財になっていたとすれば、薗浦に納税責任が生じる。国税も国会議員にはさっぱり弱いから、こんなことで調査には行かぬだろうな。弱い者、一般市民や企業なら許されぬのだが。