産経新聞と門田隆将氏に賠償命令 森友記事、2議員名誉毀損(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

 森友学園の決裁文書改ざん問題を苦に自殺した財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=を巡る記事で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人が産経新聞社と記事を寄稿した作家の門田隆将氏に計880万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、計220万円の支払いを命じた。  原告は小西洋之氏と杉尾秀哉氏。判決によると、産経新聞は2020年10月25日付朝刊で、両氏が財務省に乗り込んで約1時間にわたり関係者を叱責し「当該職員の自殺は翌日だった」とする門田氏の寄稿を掲載した。両氏は近畿財務局や赤木さんに説明や面談を求めた事実はなかった。

 

 「野党が、野党が・・・」なんでも野党に責任を擦り付けたくなる連中、ヤトーガーと名付けます。

 ヤトーガー側に損害賠償を命じる判決が出たのは画期的です。

 門田は安倍に尻尾を振ろうとするあまり、事実無根のでっち上げ記事を産経に載せたわけだから、門田と産経の責任は免れまい。

 

 流れが変わるというのは、たった一つの出来事では無理とつくづく思う。

 エセ保守、ネトウヨに都合の悪い事実の発覚や都合の悪い判決が続くこと。こういった事実の積み重ねで、欺瞞に満ちた社会の風潮が変わっていくでしょう。