虎ノ門ニュースが今月18日で放送終了となるそうだ。

 放送終了の理由までは明らかにされていないが、スポンサーであるDHCの事情によるものだろう。

 DHCの会長吉田某は、これまで度々のヘイト発言で物議を醸してきた。不買運動も起きている。

 

 「買うのか、買わないのか。メディアを含め日本国民全体が問われている」DHC会長“ヘイト発言”に波紋 | 国内 | ABEMA TIMES

 

 念のため数軒のコンビニを回り、棚を確認してみた。DHC商品の取り扱いは明らかに減っている。

 不買運動の影響は明らかだ。

 不買運動 → コンビニなどで売上が下がる → 棚から商品を減らす → さらに売上が下がる  という連鎖に陥っている可能性は極めて大きい。

 元々、サプリや化粧品などの購買層と虎ノ門ニュースの視聴者の重なりは大きくなく、スポンサーであることのメリットは小さかっただろう。

 それでも続けてきたのは、吉田の思想によるものと、スポンサーを続けられるだけの業績があったからだろう。

 業績悪化や世論の批判、不買運動によって続けられなくなったと推測できる。

 

 エセ保守、ネトウヨは、この10年ほど、大きな利益を得てきた。

 「エセ保守、ネトウヨは得になる」、この流れが変わり始めた。