早くも6回目のご登場です。
何も考えずに、「国葬だ」と騒ぐから、こんなことを指摘される。
国葬は「三権の了承必要」、過去に内閣法制局長官が見解 関係者証言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
佐藤栄作の国葬が断念された経緯はこういうことだった。それから憲法も法改正も何もなされていない。
自民党内の安倍派や安倍の御用マスゴミから評価されるとでも思って、法的根拠や見解も考えずに思いつきで言い出すから、こんな混乱を招くことになる。
今からでも遅くない、政府・自民党合同葬としてやればいい。
何も考えないと言えば、これもだった。
岸田首相、原発新増設へかじ 根強い慎重論、論争必至:時事ドットコム (jiji.com)
皆さん、こんなニュースを知っていますか?
13兆円の賠償判決、東電の株主・旧経営陣ともに控訴 株主代表訴訟:朝日新聞デジタル (asahi.com)
賠償金13兆円です。払えるわけもありませんが、あるだけ根こそぎ取られ、破産するしかない。
その前に、弁護士を依頼する着手金だけで破産しそう。原告側も控訴したそうだから、請求額はもっと多額だったのだろう。
10兆円、20兆円の訴訟代理を弁護士に依頼するには、いったいどれほどの着手金が必要なのか見当もつかない。
事故は2011年、10年がかりの裁判なので、弁護士の労力も大変だったろう。仮に5人の弁護士が月20万円の報酬で業務に対応したとして、月100万円×12×10なら1億2千万になる。
「国策だ、原発推進だ!」と騒いだところで、電力会社側が「原発はまっぴらごめんだ」と言い出せばどうするのか。
電力会社の社長や会長、取締役の立場になって考えてみればいい。もしも原発が事故を起こせば、自分自身も身の破滅だ。
政府が「原発推進」と唱えれば、それで思い通りに事が運ぶと考える、権力ボケと言うしかない。