(画像がうまく再生できない方は、下のURLをクリックどうぞ)
2022年6月23日(木) 松井一郎大阪市長 定例会見 - YouTube
バカだとは知っていた。無知無学も知っている。
しかし、これほどひどいとは思わなかった。
14:25から。記者が円安について質問する。
円安対策として、松井が言ったことが(15:10から)「(日本の)政府がドル買いに突入する」ということだそうです。一時的には効果あるそうです・・・・・
ドルが高くなって困っているなら、政府がドル買いに介入せよ。小学生か中学生でも、「それは反対だろ」、「そんなことをすれば、ますますドルが高くなるだろ」とわかる。
うっかりミス、言い間違いで済ませられることなのか。それとも、こいつは経済についてまったく無知無学であり、どうしよもない頭の悪さであると判断するのか。
かつて円高ドル安が進行した時代、日銀が為替介入したことがあった。円の発行権を持つ日銀が円をどんどん発行し、為替市場で円売りドル買いを実行して、円高ドル安の流れにブレーキをかけた。しかしながら、日銀は(当たり前だが)ドルの発行権はなくドル買いの介入はできるわけがない。
ドル安の時代にも、政府がドル買いすることはあり得ない。
松井は大阪市長だが、日本維新の会のトップでもある。
維新の会の知能レベルはこんなもの。参議院選挙の参考になれば幸いです。