こちらが先週末のニュース。
政府・日銀「急速な円安憂慮」 初の声明、市場を強くけん制(時事通信) - Yahoo!ニュース
財務省と金融庁、日銀は10日、財務省内で情報交換会合を開き、「最近の為替市場では急速な円安の進行が見られ、憂慮している」との声明文を発表した。
昨日のニュース。口先介入失敗。
止まらぬ円安、口先介入効かず 対ドル、金融危機時の水準に 黒田日銀総裁「動向注視」(時事通信) - Yahoo!ニュース
外国為替市場で円安の勢いが止まらない。 13日には対ドル相場が一時1ドル=135円台前半と、バブル崩壊後の金融危機が深刻化し市場が「日本売り」の様相を呈していた1998年以来の水準にまで急落した。政府・日銀は口先介入を強めるが効果は限定的で、円安阻止へ有効策を見いだせずにいる。
「円安への有効策を見いだせずにいる」そうだ。なぜ円安対策ができないかまでは、マスゴミは決して報じない。
円安対策とは、すなわち金融引き締めだ。しかし、それは絶対にできない。
テレビで円安や物価上昇を報じるキャスターや解説者、日銀の貸借対照表を見たことがあるか?おそらくないだろう。
第137回事業年度(令和3年度)決算等について : 日本銀行 Bank of Japan (boj.or.jp)
今年の3月末の決算期において総資産は736兆円余り。その資産の大半が日本国債。526兆円余りの国債を保有している。
純資産はその1%にも満たない4兆7千億円だ。債権取引の引当金、為替取引の引当金を合わせて7兆5千億円ほど積んでいる。これを合わせた自己資本が約12兆円2千億円。
保有国債の銘柄別残高が、ホームページの表に出ている。
ホーム : 日本銀行 Bank of Japan (boj.or.jp)
2年債から5年債、10年債、20年債、30年債、40年債まで幅広く保有している。
問題を出します。
金利がゼロなら、10年後100万円満期の国債の現在価値は当然、100万円です。
では、金利水準が1%なら、10年後100万円満期の国債の現在価値はいくらでしょうか?
答えは約905,287円です。金利が1%騰がれば10年物国債は10%近く下落する。
日銀が保有する国債の残存期間までは明らかではないが、1%の金利上昇で数%の含み損が出るのは間違いない。
3%なら15兆円、4%なら20兆円、5%なら25兆円だ。日銀の自己資本が簡単に吹っ飛び、債務超過に陥るリスクがいかに大きいか、おわかりだろう。だから金融引き締めによる金利上昇など、やりたくてもできないわけだ。
円の別名は、日本銀行券という。日本銀行が債務超過になって日本銀行券の信頼性を保てるというのはかなりオメデタイ考えであろう。
こんなオメデタイ女がいる。
高市氏、防衛費10兆円必要 財源は国債、当初予算の約2倍(共同通信) - Yahoo!ニュース
侵略される危機を叫びながら、財政と通貨の崩壊には無頓着。まだまだ国債発行せよという。
これで保守だの愛国だの国を思うだのと本人や支持者たちは称している。
こんな政権を支持し、こんな議員を跋扈させてきたのはこの国の有権者だ。
連帯責任は重いものになる。