この男はあいかわらずだ。
ただし、世の流れは少しばかり変わってきたようだ。
西村の「酒を出す飲食店には、・・・・」という発言。さすがに方々から批判の声が上がる。
最初は、やはり金融機関から圧力をかけさせるつもりで、その依頼文書まで準備していたらしい。
官房長官「金融機関にお願いしない」 西村氏発言を撤回 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
新型コロナ対応を担当する西村氏は会見で、飲食店対策の強化などを発表した。休業要請などに応じない飲食店について、「金融機関としっかり情報共有しながら、順守を働きかけていく」と表明。「関係省庁ともすりあわせている。文書で要請をしてもらうことを考えている」とも述べた。
記者団から、融資引き揚げなどの圧力をかけてほしいという趣旨かと問われると、「金融機関は日常的に(飲食店と)やりとりをしていると思う。しっかり順守していただくよう働きかけてほしい」と、明確に否定しなかった。
これを受け、金融庁は9日夕にも全国銀行協会へ依頼文書を出す準備を進めていた。政府側は「銀行法に基づく一般的な監督業務の範囲」での協力を求める構えで、金融庁も「違反店をターゲットにすることはせず、協力ベースで全体に呼びかけてもらう。飲食店などに融資制限をする趣旨ではまったくない」(幹部)などと説明していた。
批判の声の大きさに、撤回に追い込まれた。
西村経済再生相 二階幹事長に謝罪 「金融機関」発言を撤回 (fnn.jp)
謝る相手が違うだろ、なぜ二階に謝るのか、すべての人々に向って謝れというのはともかくとして、世論の激しい批判が撤回に追い込んだことは間違いない。
芸なし人(芸人ではない)のネトウヨ、ほんこんですら批判の声を上げるようになったか。
西村経済再生相の発言に「論外」出演者から厳しいコメント「飲食店に対して金融機関に働きかけさせるって何様」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
「長い物には巻かれろ」。権力者に尻尾を振り、媚を売り諂うしかやらなかった連中が流れを見て、反対の流れに身を投じ始めたか。