このブログで何度も斬っていた竹田恒泰が敗訴しました。
訴えた相手は、山崎雅弘氏。竹田の方から提訴していた。
判決によると、山崎氏は2019年11月、富山県朝日町教育委員会が、中高生らを対象とした講演会に竹田氏を講師として招くことについて、「問題なのは、公的機関が特定国やその出身者に対する差別やいじめの常習者である竹田氏を登壇させること」などとツイッターに投稿した。
竹田氏は投稿について「誹謗(ひぼう)中傷で、人格攻撃を繰り返した」と主張。損害賠償と投稿の削除などを求めていた。
前沢裁判長は、竹田氏が著書で「(中華民族は)民度の低い哀れむべき方々」と記したことや、「韓国は、ゆすりたかりの名人」とツイッターに投稿したことなどに触れ、山崎氏の投稿は人権侵害や差別が広がることを懸念した公益目的があり、「相応の根拠がある」と判断した。
同日、東京都内で会見した山崎氏は「公正な判断。著名人が公然と特定の民族を差別する今の社会は危険だ」と訴えた。
この国の司法制度も捨てたものではない。竹田はこれで、「差別主義者」と司法において認定されたに等しい。竹田を講演に呼べば、この判例を根拠に反対することが可能になる。ヤブヘビだったな、竹田。
竹田はツイッターでも訴訟を示唆するような恫喝まがいの言辞を弄してきた。
「言論の自由はその通り。しかしその結果、損害が生じたら損害賠償の責任が生じます。自由とはそういうものです。貴殿は私の訴訟に耐えられるかな?」
嫌がらせまがいの訴訟を起こし、それを元に自分への批判を封じ込めようとしたが失敗した。
また、こうもツイートしていた。
「私の経験上、弁護士の多くは負けることが分かっていても訴訟したがります。負けてもお金になるから。山崎雅弘氏の知り合いの弁護士は、負けるリスクについても説明したのですかね?私の弁護士は、勝ち目のない訴訟はやめるように助言してくれます。それが本当に信頼できる弁護です。」
嫌がらせまがいのスラップ訴訟で敗訴すると、賠償金が取れず訴訟費用を失うだけでなく、判決文で差別主義者認定されて、今後の活動に支障が出るとは、弁護士さん助言してくれなかったようだな。
エセ保守ネトウヨ側は昨年夏頃から連敗続きではないか。このブログを始めてから早くも7年になりました。流れが変わってきたか?
(1)アベノマスクが不評、顰蹙。安倍人気が低落。
(2)安倍晋三がついに辞任
(3)ドナルド・トランプ大統領選挙落選
(4)大阪市廃止構想、住民投票で否決
(5)愛知県知事リコール署名、必要数集まらず
(6)リコール署名不正が明らかに、高須克弥に疑惑生じる(続く)