https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
経産省の中小企業庁が一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サ協)に発注した持続化給付金問題。経産省の最高幹部、前田泰宏中小企業庁長官(56)が、民間業者とアメリカ・テキサス州へ視察旅行をしていたことが「週刊文春」の取材で分かった。前田氏らはアパートの一室を借り上げ、「前田ハウス」と称し、共に宿泊していた。サ協を取り仕切っていた平川健司業務執行理事も「前田ハウス」でのパーティに参加していた。
2016年の設立直後から、サ協は「おもてなし規格認証事業」を皮切りに3事業を次々と受注。これらの事業はすべて経産省の商務情報政策局サービス政策課から発注されており、この間、前田氏は同局担当の大臣官房審議官だった。
そら見ろ、やっぱり経産省とサービスデザイン推進協議会、ズブズブの関係ではないか。
目の届きにくい海外で、部屋を借りて乱痴気騒ぎか。
そこに登場するのは、やはり電通。上の記事の「サ協を取り仕切っていた平川健司」が、下の記事にも出ている「電通関係者」のことか。
https://www.asahi.com/articles/ASN6B7K92N6BULFA040.html
文春オンラインによると、当時大臣官房審議官を務めていた前田氏は2017年に米テキサス州で開かれた企業関連イベントに参加した際、会場近くにアパートの部屋を借り上げ、「前田ハウス」と称してパーティーをした。その際、持続化給付金事業を受注した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」の理事を現在務める電通関係者と同席していたという。
疑惑あるところに電通あり。なぜおかしなカネの流れに、一々電通が関わるのだろうか。マスゴミ対策資金の一部ではないかという疑惑、募るばかりだな。