トランプ来日のバカ騒ぎに隠れているが、首相官邸のツイッターがウソを出したと少し話題になっている。

 

馬鹿の語源は諸説あるが、一つ、こんな説がある。

http://shunnowadai.com/archives/1174.html

昔、中国の奏の趙高という方が、二世皇帝の宮中に鹿を連れ、「珍しい馬がおります」と献上した時に、皇帝は「馬ではないのか?」と聞き返されました。しかし、趙高は「これは馬でございます」と答えました。そして、趙高の家臣に「これはどう見えるか?馬か?鹿か?」と尋ねたところ、趙高派の家臣たちは、「馬でございます」と答えましたが、趙高に不満がある反趙高派の家臣たちは、「鹿でございます」と答えました。反趙高派の家臣たちの発言は趙高の怒りを買い、その後に処刑されたそうです。

このことにより、「自分の持った権力をいいことに矛盾したことを押し通す意味として「馬鹿」と言うようになった」という説です。

 

 退位礼正殿の儀で、安倍は「天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願っていません」と言った。

 証拠の映像がこちら。明らかに「願っていません」と言っている。

 

 

 馬鹿の国では、言っていないそうだ。首相官邸アカウントがツイッターで読み違いを否定している。

 

 https://www.buzzfeed.com/jp/yoshihirokando/kantei-twee

 

 一部の報道に、4月30日に挙行された「退位礼正殿の儀」での国民代表の辞の最後の部分を、安倍総理が「・・(前略)・・。天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願って『い』ません」と述べた、との記事があります。

国民代表の辞は、同日の閣議で決定されたものであり、安倍総理はそれに従って述べています。

閣議決定された国民代表の辞の当該部分は、「・・(前略)・・。天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願って『や』みません」とひらがなです。

これらの報道にある漢字の読み間違いなどは、ありません。

 

 まさかひらがなを読み間違うことはあるまい。

 おそらく「已みません」と原稿に書かれていて、それをまともに読めず、「いません」と読んだのだろう。
 

 いくら否定したところで、これほどの式典の映像をすべて消して回るのは無理。どこかに映像が残る。残った映像から事実は明らか。それでも白々しいウソで事実をごまかそうとする。

 黒いものを白と言い、白いものを黒という。鹿を馬と言う、本物のバカの国になったか。