たまにはいい話を、いい歌を。
所さん、よくぞ歌ってくれました。
辺野古の埋め立て費用は2兆5千億円、工期は13年。
中国の脅威を煽るバカども、抑止力強化のために辺野古は必要だというバカども、中国は13年待ってくれるのか?
日立はイギリスへの原発輸出を中止したらしい。東芝のような泥沼にはまり込む前に撤退を決めたわけだ。ただし、それでも2~3千億円の損失は出るらしい。
過ちや無理に気づいたら、早めに撤退することだ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-841236.html
米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、玉城デニー知事は28日、埋め立て工事にかかる工費が2兆5500億円に膨らむとの試算を政府との集中協議で示していたことを明らかにした。
現状の護岸建設までの費用が当初予定の10倍となっていることを踏まえ、防衛省が資金計画書で示していた埋め立て工事全体の2400億円も10倍になると当てはめた。その上で、岩国飛行場拡張工事で生じた費用を踏まえ、軟弱地盤の改良工事費や県外からの追加の土砂調達費を加算した。
工期についても、埋め立て工事に5年、軟弱地盤の改良工事に5年、埋め立て後の施設整備に3年の計13年を要すると指摘した。「一日も早い普天間の危険除去につながらない上に、2兆円以上も費用がかかる計画を続けるのか」(県幹部)と、辺野古移設以外の方策の検証を国に求めている。