大はしゃぎするジジイども。
醜い、みっともない、見ていて恥ずかしい、情けない。
大阪万博は、すでに「カネで買った」と言われている。
https://yuruneto.com/sekou-240oku/
出展する100カ国に240億円を支援すると世耕が公約したそうだ。
こいつ、経済産業大臣だそうだが、そこまで国の予算を好き勝手に使える権限があるのか。予算というものは、国会で議決するものだ。国会での議決なしに、一人の大臣がそこまでバラまけるものか。
バラマキで誘致した万博、入場者数など計画もムチャクチャ。
6カ月間で2500万人もの入場を見込んでいるそうだ。1日当たり約14万人。
USJの入場者が年間で約1500万人。1日当たり4万人余り。USJの3倍もの入場者をどうやって集めるのか。
入場料は大人4800円ということらしい。USJの7900円に比べればやや安いともいえるが、USJは年間パスも販売している。近くに住んでいる人など、年パスを使ってお散歩感覚で来ている人も多いだろう。そうすると客単価は大して変わらないということになる。
交通アクセスなどの利便性は同程度。
それでいったいどうやってUSJの3倍以上の来場者を集められるのか。そんな集客力のある魅力的な展示が、いったいこの世のどこにあるのか。
1970年の万博は、「月の石」というキラーコンテンツがあった。
日々の生活がどんどん向上し、人々が娯楽に飢えていたということもある。それら人々に「未来の夢」を提供できたということも大きい。
過大な目標を掲げて失敗し、そのツケをすべて税金で穴埋め。
ウンザリのうんざりである。
(お断り:勝手ながら、コメントをいただいても、こちらが掲載必要なしと判断した場合、掲載いたしません。またネトウヨと見做した人、相手にする必要なしと判断した場合、同様の対応とします。)