この名前、知らない人も多いでしょうが、防衛省統合幕僚長である。
https://www.sankei.com/world/news/181008/wor1810080047-n1.html
ロシアのショイグ国防相は8日、モスクワを訪れた防衛省の河野克俊統合幕僚長に対し、9月にロシア軍が極東などで行った大規模演習「ボストーク(東方)2018」では日本の提案に基づきクリール諸島(北方領土と千島列島)で演習をしなかったと述べた。
第2次大戦の結果として北方領土はロシア領になったと主張するロシアが、日本の要請に配慮し演習をしなかったとすれば異例。河野氏は演習をしなかったことを「高く評価する」と述べた。
能天気な人はいいですね、統合幕僚長ともあろう者が。
ロシア様が気を遣ってくれたか。それはよかったな。これがわずか1ヶ月前の話。
ところが今月に入って、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665571000.html
ロシア政府が10日から北方領土の択捉島の近海で射撃訓練を行うと通知してきたことを受けて、日本政府は、外交ルートを通じて「北方四島の軍備強化につながるものだ」として、ロシア側に抗議しました。
外務省によりますと8日、ロシア政府から、10日から今月13日までの予定で、北方領土の択捉島の近海でロシア軍が射撃訓練を行うと日本側に通知がありました。
能天気河野よ、これについてはどうなのか、何か言ってみろよ。
何が、「高く評価する」だ?まるで大本営発表だな。その評価、取り消さないのか?
さらに、北方領土の軍事化は進む一方。
https://www.asahi.com/articles/ASLB14RL2LB1UHBI00Y.html
ロシアの最新鋭戦闘機スホイ35まで配備されているそうだ。
これが安倍外交の成果か。プーチンが「私が欲しいのは信頼関係だ」と垂らした甘言に釣られ、3000億円もの経済協力に応じ、結局このザマだ。
危惧する国内世論はあった。プーチンは北方領土問題解決をダシにして、経済協力を引出すだけが狙いではないか。そんな指摘はネット上ですらたくさん見られた。「ロシアの返す返す詐欺にご用心」などと揶揄されていた。見事に、はまってしまいましたね。
以下、ツイッターの某カキコミのコピペです。
「これは、まさに、安倍総理の、いわゆる、外交手腕が、まさに、遺憾なく発揮される中におきまして、まさに、勝ち得た、いわば国益!であり、いわばニッポンが誇る!まさに平和条約を、安倍総理が…」