1990年であったか。自民党副総裁金丸信が北朝鮮を訪問し、戦後処理について合意したが、その内容が北朝鮮に有利過ぎるとして、金丸に激しい批判が浴びせられた。「土下座外交、許せん!」

 

 安倍のプーチンに対する外交姿勢は、「腰抜け外交」というが適切か。

 

 領土問題を棚上げしての平和条約締結の提案に対して、この表情。醜悪と卑屈さを凝縮した表情だな。

 

 

 

 日本の保守がエセに過ぎないと、これまでこのブログではさんざん指摘してきた。

 このツラ、この態度、批判してみろよ。

 

 つまり安倍はとことんプーチンに舐められているのである。

 国会でのシドロモドロ、ろくに日本語もきちんと話せない論理性の低さ。

 国内では権力を振り回して居丈高になるが、外交においてはトランプにもプーチンにもヘコヘコヘラヘラ、卑屈とゴマスリ全開。

 

 ロシアに対して、これまで抗議すべき件を一切抗議せず放置してきた。

 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180419/soc1804190015-n1.html


 安倍政権寄りの夕刊フジの記事である。今年4月の北方領土でのロシア軍事演習を報じているが、日本政府からの抗議については記述がない。記述がないということは、していないのだろう。

 

 2016年の産経新聞の記事。「北方領土で軍事施設建設進む」。

 https://www.sankei.com/world/news/160709/wor1607090020-n1.html

 日本政府がどう対応するとか、抗議するとかいう記述はない。

 

 これでは舐められるに決まっている。こんな経緯があるのに、3000億円もの経済協力を発表。プーチンは安倍をコケにするかのように遅刻ばかり。

 経済協力のための調査団は北方領土に上陸できず、門前払い。

 この記事、マスゴミに圧力をかけたか、すべて削除されている。プーチンには何の圧力もかけられぬクセに、国内のヘタレマスゴミには相変わらず強いようだ。

 

 門前払いは先月のこと。何の抗議もせずに、犬がジャレつくようにプーチンに尻尾を振れば、プーチンはますます好き勝手に舐めた発言をする。

 

 ちなみに2010年11月、当時のロシア大統領メドベージェフが国後島に上陸した時、当時の日本政府(民主党政権)は、駐日ロシア大使を呼んで抗議をしている。

 https://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/print/prt_d62587.html

 

 外交ルールでは、相手国に抗議する場合は、自国に駐留する大使を呼んで意思を伝えることとなっている。逆に呼ばれても行かない場合は非礼になる。

 調査団門前払い、軍事演習実行、軍事施設建設。民主党政権でもできた程度の抗議すらできない。

 情けないね・・・・