こいつ、まだバカ認定していなかったようだ。
やはりバカを晒している。
ツイッターにこんな書き込みをして顰蹙を買っている。
『政府のプッシュ型支援物資輸送の成果です。自衛隊がコンビニ商品をトラック輸送したのは初めてだと思います。安倍総理のリーダーシップです。全ては被災者のために!』
官邸のツイッター、『広島県呉市内の同じコンビニの今日の朝7時と昨日の朝7時の食品棚の写真です。自衛隊による緊急輸送など、昨日の官民一体となった物流強化によって、おにぎりや弁当については、欠品なく商品を提供できるようになるなど、物資供給は大きく改善しました。』
これに対するゴマスリツイートだが、そんな程度のことで「安倍総理のリーダーシップ」とは、もはや北朝鮮レベルのゴマスリ国家になったかのようである。
当然、佐藤のツイートには多数の反論ツイートが生じた。
「支援物資ではなくコンビニの商品を運ぶのが自衛隊か。安倍首相のリーダーシップか。勘違いも甚だしい」
「被災者はおカネを持って逃げることができたのか」
「そのコンビニは、自衛隊の力を借りて運んだ商品を被災者に売るということか」
ちなみに、民主党政権下の2011年東日本大震災において、コンビニのローソンはおにぎりやパンを無償提供し、自衛隊機で被災地の災害対策本部に運び込まれた。
自衛隊出身のバカ佐藤、そんなことも知らなかったのか?アホバカ卑怯下劣の安倍より新浪氏の方がよほど危機管理能力やリーダシップがあると認めたくないか。
https://toyokeizai.net/articles/-/6461
http://www.lawson.co.jp/company/news/035436/
(6)救援物資のお届けについて
ローソンは東日本大震災の被災地の支援として、発生2日後の3月13日より各県の災害対策本部へ救援物資をお届け致しました。
■これまでの救援物資お届けについて
<累計>
おにぎり |
85,000個 |
パン |
55,000個 |
水2Lペットボトル |
5,760本 |
カップラーメン(箸込み) |
40,000個 |
累計 |
185,760個 |
3/13:<宮城県対策本部(宮城県庁)> ルート:東京→宮城県庁
水2Lペットボトル |
5,760本 |
カップラーメン(箸込み) |
40,000個 |
合計 |
45,760個 |
3/14:<青森県対策本部(八戸市体育館)> ルート:伊丹空港→青森空港→八戸市体育館
おにぎり |
1,450個 |
3/14:<茨城県災害対策本部(茨城県庁)> ルート:伊丹空港→羽田空港→茨城県庁
おにぎり |
18,550個 |
パン |
10,000個 |
合計 |
28,550個 |
3/15<岩手県災害対策本部(岩手県庁)> ルート:函館港→青森港→岩手県庁
パン |
24,000個 |
3/15<福島県対策本部(福島市役所)> ルート:伊丹空港→羽田空港→福島市役所
パン |
10,000個 |
3/15<福島県災害対策本部(郡山市)> ルート:伊丹空港→羽田空港→郡山市
おにぎり |
25,000個 |
3/18:<宮城県災害対策本部(東松島市)> ルート:航空自衛隊小牧基地→福島空港→東松島市
おにぎり |
40,000個 |
パン |
11,000個 |
合計 |
51,000個 |
全国に生産拠点と配送網のインフラを備えているコンビニエンスストアは、災害が発生した後の初期段階で調理せずに食べられるもの等(おにぎりやサンドイッチ類)を含む救援物資を被災地の災害対策本部へお届けすることが使命であると考えております。
これまでの震災(阪神・淡路大震災や新潟県中越沖地震等)では、近隣の工場や配送センターが、翌朝避難所におにぎり等を届けました。今回は被災地域が広範囲であったことと、関東も被災したことから、関西と北海道から救援物資の搬入を行いました。